画質 高画質


故郷を失い本当の自分をひた隠し、安寧の地を求めて生き続ける壮絶な苦しみ。"難民"という言葉の先にいる方々を想像すること、何が起きているか・何が出来るかを知ること。現代における社会問題を包括し、普遍的な青春・家族の物語へも昇華した"映画は時代を映す鏡"の極致。

5 70

一部の映画監督がアレだから、どうしてもフィルター越しに見てしまう。
が、
一部の社会学者がアレであっても、
「まぁ・・・・アレだからねw」と納得してしまう。

どうもそういう人間が集まってくる業界ってあるんだなぁと思った。
そんな彼らが多様性を叫んでるわけです。

1 3

Fan’s Voiceさん主催の『FLEE』オンライン試写会に参加!

アカデミーで、長編国際・長編アニメ・長編ドキュメンタリーの3部門ノミネートした映画。鑑賞後は作品に対する理解を深められるアフタートーク付き◎

難民問題を描いた、とてもシビアな社会派映画でした。学びがたくさん。

6月10日公開!

0 13

野生児だけど普段からいつも内股だったり、座るときは絶対女の子座りだったり女の子らしさが滲み出てるよね。
教育なんかされようがないし、社会的常識も知らないけど本能的にこうしてるのかな?

1 14

宇佐見りん『くるまの娘』読了
どこにでもある「家族」という社会的集団が、グロテスクなほど歪で面倒な関係性であり、しかもその家族の「当事者」しかわからない痛みや苦悩をそれぞれ抱えている。
著者はその真理を綺麗事は並べず、ナイフで肉を裂き、内臓を晒すような痛切な文章で描き切る。天才だ。

1 23

技術はあっても製造資源は限られています。別に人類の管理・監視・排除だけなら人型に固執しなくてもいいのですが、社会になじむことで秘匿情報を入手したい、足跡を残したくない、ただ遊んでみたい(某勢力のみ)などの理由で人型が主流になってるというのも頭に入れながら楽しんで頂ければと思います。

4 16

SU#72「ロボット・コンテスト」
コミカルで楽しい話なんだけど、ペリドットの発言からジェムがそれぞれホームワールドではどういう立場にあるのかが分かるので重要な回。ホームワールドはジェム毎に身分と職能が完全に固定された管理社会らしい

8 26

元気ないこの世の人に!
頑張れ社会のひと!!あまれなも数年後にはそっち行くから!!

お前らのビタミンCあまれなが後ろにおるよ

1 2

ソプスクHO1
尼崎 久見(あまがさき くみ)
授業は社会で、大学では倫理学と歴史を学んでいた。高校中学どちらも教員免許を持っている。
コーヒーよりもココア派
たんたんと物事をこなすが、相談事などは親身に聞く。
生徒からのあだ名はくみちゃん先生。
「このマグカップは卒業生がくれたんですよ」

0 2

社会人 ♂

友達の影響で五等分の花嫁に
ハマってしまいました😭💙

他にもアニメ全般!!
イラストやフィギュアなんかも
大好きです(´▽`)ノ

同担・他担問いませんので
仲良くしてもらえると嬉しいです

RTよろしくお願いします┏〇゛



5 25

数年後社会に出てくる若者みんなこんな感じって事ですか…

0 0

新社会人で時間ないんですがまた絵描きたい!!って強く思い始めたのでお絵描き友達欲しいです…😭✨

コンパスやボカロ、TRPGの自キャラの創作だったり代理ちゃんだったり好きなものを描いてます🙇‍♀️✨

全反応無言フォロー巡回します!✨

0 30

📖初恋が牙をむく

社会人ものが読みたくて
ポチッとしたんだけど正解だった✨

初恋でのすれ違い。
再会からのすれ違い。
時間を経て結ばれる恋。

激しさはなく静かにスッと
身体に染み渡るタイプの作品😫💗
心情が丁寧に描かれてる感じが良い👍🏻

めんどくさいけど愛してるも
読んでみたい♥️

1 24

米津玄師、BUMP OF CHICKEN、緑黄色社会、羊文学……映像作家・林響太朗のMVに見る多彩な表現技法(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース / https://t.co/c20wxuFPAg

0 3

中高生の頃から電撃G'sマガジン読者だったのでラブライブの存在自体は企画当初から知ってましたが
実際のめり込んだのは社会人になって、Aqoursが活動始めた辺りからでした☺️

夢を追いかける青春物語が、挫折して腐ってた自分に超刺さり…

出会わなかったら多分絵辞めてました笑

153 760


「やったー!」とサトシガチ勢向けにあざとい所作がなされます。
同年代の他のレギュラーキャラ・ヒロイン達の親子関係(家庭構成不明や10歳大人法の社会体制のもと、大人びている子が多い)と比べても飛びぬけて子供な描写です。
GOやコハルは初めて目にするのでは。

0 0

米津玄師、BUMP OF CHICKEN、緑黄色社会、羊文学……映像作家・林響太朗のMVに見る多彩な表現技法 - リアルサウンド / https://t.co/VTReybPgnR

0 1


ロリとショタとあと何か不思議なもので構築されてる社会人。
学生戦争を主体に色々もそもそやっています。
RTいいね巡回した後無言フォロー失礼致します。

4 7


Twitter Festival

「道路族問題」を含めた「近所迷惑行為周知」の公共モラルを啓発するツイフェスを毎月24日に行っています。

周囲の様々なマナー逸脱行為についてハッシュタグ をつけて一緒にSNSを通して社会に問題提起しましょう。

毎月24日終日開催です。

3 52