画質 高画質

クラレオ
クラウザーの、相手を壊さないように恐る恐る触れる感じとかレオンの浮足立ってる感じとかすごいよく描けてよかった

148 1059

小さな光を宿す少女たちが時にぶつかる

120 563

おはようございます🌻🎶

自転車のベルを鳴らしたら怒られた
と騒がれておりますが💦

私の自転車のベル🛎はカツーンと変な音がしましたꉂ🤣𐤔 直さないとです🎶

今週も🆁🆃🅻🅾🆅🅴💟
宜しくお願い致しますꔛ🍀 https://t.co/bzT40CkIl4

553 1244

に‼️

あの優美な曲線と、ついつい目をモチーフ引っ張られる技に注目です。

ミュシャ作品の世界的収集家、尾形寿行氏のコレクションより約500点を展示。
ミュシャの生涯に迫る展覧会が、この夏北九州の で開催!

この夏、見逃さないでくださいね✨… https://t.co/dK9AjlJUuw

24 202

お題箱「深夜のパーキングエリアに駐車した車の中、運転席で仮眠するPを起こさないように後部座席でこっそりお喋りする春香と美希」

141 474

 

「サボりながら聞くんですけど、40ってどう思います?」

「んー、サボりながら答えるけどそうだね40は・・・星、かな」

「星ですか?」

「うん、太陽も月も道路を照らしてくれるけど、あれは照らすにはあまりに小さな瞬きだ」

33 89


半天狗がこれだけ鮮明に当時の光景を覚えてるのが眼が見えている何よりの証拠で、死に際しても一歩も引かないお奉行様は柱の精神を持ってる。
人の高潔さと半天狗の卑しさなど漫画では見開きで一気にその事を読者に表した先生の技が凄いですね。

62 217

『にじたび!福岡公演』お疲れ様でした!
あらためてフラスタ企画にご協賛いただいた皆様にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!

私にとって良い経験となりました。
この『経験』は『次』に活かさなきゃなあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

174 671

「私たちの小さなサカバンバスピス・ジャンヴィエリの、偉大なる大冒険!」

サカバンバスピス(の復元模型)くん、おうちのひとたちにたくさんお土産ばなししてあげようね

274 768

先生へのナンパは絶対許さないマン

353 1688

新旧情報量の比較的多いイラスト集めてみました💐
小さな小瓶に好きなキラキラしまって眺めるようなそんなイラストをこれからも描きたい

19 51

第23回。裏切りを決して許さない信長が下した水野信元への処分。武田との繋がりのある瀬名に忍び寄る危機。そんな緊迫したなか、おおらかな於愛に家康だけでなく視聴者も癒される。徳川を救うべく覚醒する瀬名。これまでと違う強い瞳にドキッとしました。瀬名、生きて…!#どうする絵

1682 6412

 
ありがとうございました!三枚目はたまに聞かれることにうまく答えられなかったので、考えてみた結果です🙄

2 33

ガンドノートくん、簡略ガンダム顔しつつおでこがジム
これ以上ないほどジム
やられ役アピールを欠かさないのめちゃくちゃ好感持てる

122 335

◆配信中の 小説◆

🌺『虹の系譜は、黒龍の執愛を手放さない』(人外ファンタジー/和風)https://t.co/7tDLy6Drl1

🍀『こじらせリーマンは美味しい独占愛を強要する』(年下攻め)https://t.co/J8eDQ2KWFN

🌸『甘く滴る、蜜檻の虜』(身分差)https://t.co/XD9G6tiHxs

4 7

全部ウソ。ウソだってことだけウソじゃない―
そう認めてなお問いかけるきれいな子。小さな体で夢を追うかわいい子

ずっと闘い続けてきた、強くてあわれなお人形

『やがて楽土のヴオルカシャ -さらば薬師は屍人にまとう-』
毎週土曜、連載中。絵:niri様
https://t.co/Feye6hmILR

40 56

╋━━━━━━
      🧙新作予告🧙

『エスティ はじまりの魔法を継ぐ者』

     6/25(日)
HykeComic・LINEマンガにて配信!
           ━━━━━━╋

奇蹟と呪いを巡る、
小さな魔法使いの冒険譚!

⬇️プロローグ先行解禁中!
https://t.co/xl29zojUSL

25 79

真田ファミリー配役発表記念で、やんぐしか読めないさなだけ年表!😀 

大河さん、真田家にとびきりの男衆を割り振ってくれて、ありがとうございますありがとうございます!(幸村役の人、好き…!)

今、大河は何年なんだろう。リアタイしたいよー!

20 63

KEEP SMILING/笑顔を絶やさないで

47 152




バトラー型シンカロンの装備として,最も好まれたのは回転鋸やチェンソーであった.

殺傷能力の高さや攻撃範囲の限定性,メンテナンスの容易さなどなど,様々な理由が挙げられはしたが,結局のところ,か細い腕で振るわれる巨大な質量と破壊力に人々は惹かれたのだ.

6 60