//=time() ?>
キービジュアルのオマージュぶっ込み、佐為途中で消し、さらに佐為消えたあとのひかるの夢の中のシーンも混ぜ込んでの色々でした。#シトラスゼロ 二人とも世代ではあったけど、正直碁盤碁石碁筒は買い直ししました。中古で古いのを。じいちゃんちにある碁盤の方がイメージ強かったので。
映画告知ポスターオマージュなら差分は必須だよね!ということで、シンステで配布した第一弾フライヤーに続いて第二弾フライヤーも製作しました!
二枚目の第一弾と並べると色々と対になってたり細かい装飾に込められた意味や分かるとニヤリとできる小ネタがあったりと今回も素敵な出来になってます!
ペリプラン回のペリドット、あの回に限ってはおそらくオマージュ元であろうワイリー・コヨーテ並みに何されてもpoofしないトゥーン特有の耐性みたいなのがあったよね
SUでこういういかにも昔ながらのカートゥーンって感じの描写があるのって珍しいな…
今回の夕焼けのまなと猫娘の対話シーンって3話の時のまなと鬼太郎猫娘の対話のセルフオマージュよね
場所も妖怪と人間は友達にはなれないという話の内容も全くおなじ #ゲゲゲの鬼太郎
息抜き2次創作その④
1985年「ペンギンズメモリー」
当時、作者は生まれていませんがそろそろ年齢がバレる🐧
作者の画風を作り出す好きな作品からのオマージュ。皆さんは何に影響されましたか?
PSYCHO-PASS Case.3鑑賞完了。
久々に狡噛さん見れて良かったのと、花城フレデリカがライフルを持ってサイトーそいつをよこせぇぇぇの草薙素子にオマージュを捧げる名作。
#花城フレデリカ
ハナヲ(トイレの花男さん)
・個性の暴力
・ベル⚫らオマージュは意識している模様
・俺様キャラ・執事キャラなど色々演じてみせる
・でも素は優しいお兄ちゃん
・そしてオタク
・はっちゃけているけどシリーズいちの重要人物で慈悲深い人
・第一シリーズ聞いたらそのまま第二シリーズ聞くことオススメ
原作のペニー・パーカーちゃん編、画風が大友克洋オマージュっぽいしモブキャラが見覚えあり過ぎだよね(笑)
映画版ではモロに萌えアニメ方向になってるの異様に可愛くて最高だったわー(`・ω・´)