画質 高画質

東京は毎日感染者4、5千人だし、気温は40度近くになるし、こんな状況じゃ3連休でも外に出る気が起きない。天気って暗いと落ち込むけど、今は晴れてても落ち込む。2年前はもっと気持ちのいい夏があったはずなのに、、、というロンドンの話
https://t.co/KH6ih07mw2

0 18

【THE BONSAI TOUR 後半戦】

残り3本。

大阪
名古屋 
下北沢

今年の夏のラブ人間のライブを観に来てください。

ライブハウス、レーベルツアーは、感染対策をしながら皆さまに楽しんでもらえる空間を演出してます。

2021年の夏にこのツアーの開催が当たり前に思わず1本ずつ大切にやる。

3 15

『「夏の終わりはまだ伏せている虎のようなもので、声の弱った蝉が鳴く秋 」

立秋になっても天気はまだ暑いです〜
引き続き避暑と感染予防を🥰』

cr:@ 陈情令系列IP官方微博

4 10


悪友コンビ
ト「うわあああ!!!!!!!!!!!!!!!!(クソデカボイス)」
は「ヒィィイッッッッッ!!!!????(巻き添え)(恐怖感染)」

2 6

来たか!(´∀`=)ノ

というかあんまり発行してないのかね・・・普通に予約開始して1週間後ぐらいに通販で手に入れたんだが(´・ω・)

普通に100番台で草生えるんだがw

まぁ行けるかどうかは分からんが・・・コロナ感染爆発してやばい感もあるしね( ゚д゚)(白目

その時は記念チケットにでもしようw

1 6

やっとの思いでたどり着いたライブ!!
感染症対策気をつけて現地もライビュも配信も楽しんでいきましょ!
FlingPosseここまできたらぶちかませ〜〜🤘

231 1634

おはようございます!
今日はこの2イベントで3アクト演奏します🥁🔥

いらっしゃる方は改めて感染対策万全にしてロックショー楽しみましょう🏆

下北沢SHELTER
12:55 🤖

下北沢LIVEHAUS
17:30 🎢
19:20 📆

3 13

「てあらい・うがい」
なかなか終息しないコロナさん。
感染症対策を、子供たちが少しでも楽しい気持ちで出来たらいいなぁ・・という想いを込めて描きました。
たくさん我慢をしている子供たち。
1日も早くマスクなしで、思い切り、どこでも遊べる日が戻ってきますように。

1 9

おはようございます
発熱から3日目
熱は落ち着き咳も少なくなった
胸の多少の息苦しさ違和感あり
味はとてつもなく薄く感じる
脳が今まで食べて覚えてる情報を
無理に出そうとしてる感じ

感染者増えてるみたいなので
不要不急の外出は控えてください
早く落ち着く事を切に願います
今日も素敵な一日を

0 89

皆さんおはようございます✨
あんです☺️❣️

朝から蝉の鳴き声がすごいです🌲🏯☀️
毎日暑いですが、皆さん三連休はいかがおすごしなのかしら?🎌お休みの方もお仕事の方も、感染や熱中症に十分お気をつけて素敵な週末を😉

本日も元気に宜しくお願い致します🤗💖

7 43

おはるはる〜!!☀
今日は出かけるからあんまり浮上できないかも…
帰ってきたら課題しないとな…
コロナ対策をして感染しないうつさない努力をしよう!
今日も1日よろしく〜!!

17 30

そんでもってこれは今日!!
感染行くど〜〜!
裏社会にいる性癖歪み男✌️

2 11


衣装付き通しでした🔥
より本番が近づいているのだと実感。
写真そういえば撮ってないな🤔

最後まで諦めず、少しでも良い作品になる様に思考🔥
稽古を頑張ると共に感染対策もしっかりと継続していきます!!

https://t.co/QhwudXMkt1

2 9

255日目。明日から大阪ですね、東京に劣らず大阪も感染が多いので心配です。大阪といえばステラシュガレットですね。タイミングが合えば見てみてください。お気をつけて。それではみなさん良い旅を!

0 0

しつこく言う。
こんな湿気の多い真夏にウィルスが蔓延するってのは、空気感染に気をとられすぎじゃない?
みんな手洗いちゃんとしてる?
うっかり忘れてない?
水で洗い流すんだよ。水で!
きれいさっぱりと!

28 70

東京の感染者5042人のニュースを聞いた今の気持ちを叫びたい

30 112

明後日です、感染症対策をしっかりとしてお越しください‼︎

8/8 (日) 13:00 START
「H MOMENT」Vol.1
@ 富山MINORITY
¥2000(1D)

https://t.co/P89EoOoinl

4 2

【個展の在廊について更新】
コロナウィルス感染者増幅の為、初日から控えていた在廊はこのまま継続します。
今、逼迫されている医療現場の状況やこれ以上の感染者を増やさない行動が私は大事だと判断しています。

お越しの際は感染対策を徹底し、お買い物と鑑賞を楽しんでくださるようお願いします。

3 44