//=time() ?>
旅日記:陸ノ一。須佐神社行きのバス停。出雲旅一日目の午後は須佐神社を目指します。バス停でバスを待っていたら地元の人が須佐神社に行くなら帰りのバスまでずいぶん時間があるから温泉に行って来なさいと勧められました。いいこと聞いた!(^-^)
旅日記:肆(四)ノ三。滝壺は気持ちいいよと教えてもらい案内してくださった方よりもどんどん先に昇っていきました。滝壺の水を触るまでは良かったのですが降りる段になってずるずる滑る岩におののきました。どうやって昇ったのかしら。私。。
旅日記:参ノ三。弁慶伝説。弁慶は18歳から3年間鰐淵寺で修行をしていたとされる。壇ノ浦の合戦で平家を滅ぼした後再び鰐淵寺に身を寄せた。 この際、大山寺の釣鐘を、この鰐淵寺まで約101kmある山道を一夜にして担いで持ち帰ったという。
旅日記:弐。雲州平田から鰐淵寺に行く途中、日本海に出ました!十六島(うっぷるい)の岬に風車が。きれいですね~と思わずつぶやきましたところ、景観が損なわれるという理由で予定より減らしたんだよとのこと。 いろいろ課題はあるのだな。
旅日記:壱ノ一。出雲市駅ついたらすぐに一畑電車に乗って雲州平田へ。映画「RAILWAYS 49歳で電車 の運転士になった男の物語」の舞台となった2両の可愛らしい電車。
http://t.co/sXb2ReLQna