画質 高画質

【 6/4(金)より開館 】

感染拡大防止のため現在臨時休館しておりますが、6/4(金)より開館いたします。

「細見コレクション 集う人々-描かれた江戸のおしゃれ-」展は以下のとおり会期を変更して開催いたします。

《変更前》5/18(火)~7/4(日)
  ↓
《変更後》6/4(金)~8/15(日)

30 90

【シナリオ紹介5】
『志士が望むは宵か暁か』

『宵暁迫りし江戸幕府。
      汝の義の為、刀を振るえ。』

人と刀が紡ぐ幕末駆け抜けシナリオ。

分類:幕末シナリオ
人数:2-3人
時間:6時間
https://t.co/FT9rYv3cG9


1 5

アマビエ様の絵を飾ると、病も治り愛に恵まれた人生を送れるということで、老若男女問わず江戸で大いに流行ったそうな。

299 1448

6月の古本古書の買取、受付中!哲学・心理学・社会学・言語学・歴史・宗教・神道・仏教・キリスト教など学術専門書、占いや絵本、最近の本から江戸期の和本まで。横浜市・川崎市・神奈川県・東京都など無料で出張!
https://t.co/4YwsFFrDl0




0 2

今日は みたいだな🧊
江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから制定されたそうだ。
これから暑くなるが、涼みたければ私を頼るといい。


7 30

🐧今日は氷の日(^Θ^)

江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから制定されたんだ。

氷が恋しくなる季節ですね🧊🧊🧊

32 171

【コスプレ】
鬼滅の刃

蜜璃お誕生日おめでとう🍡💕💕
ずっとずーーーーーっと大好き。

Photo by おさむさん




※特別な許可を得て撮影しております

44 299

# 今月描いた絵 お手紙用に作った「着せ替え江戸貝くん」

9 33

てんえど 天保江戸 tenedo 新々刀

4 39

204人目は大江戸探偵団の信乃です。声優は南里一花さんです。
乙級三年あ組で良い事が起こると口癖で天国だと発言する事からあだ名は天国。モデルは大江戸調査網。ワイルドな男に憧れ言葉使いや粗暴を振る舞うがお嬢様故に敬語と混ざり可愛さが強調されている。腰の刀は親にねだり買って貰った。推しだ

1 12

「先も立ち、われも立つ」
江戸時代に石門心学と呼ばれる商業道徳を説いた石田梅岩の言葉です。相手を立て、相手を活かすことによって自らも身を立てることができる。欺くような小賢しい手段で利益を得るのではなく、正直(せいちょく)であることを上方町人に説きました。

12 43

装画を担当させて頂きました📙

🌸五十嵐佳子さん著『むすび橋 結実の産婆みならい帖』朝日時代小説文庫 (6月7日発売)
素敵なカバーデザインはアルビレオさんです。

江戸時代なのにわかりみしかない作品です…!読んだ後心に何かみなぎってきます。ぜひ読んでみてください🌼
https://t.co/QvWsvIpULO

7 64

本日は5月の最終日31日です。毎月月末は と言うことで今回の のお題は「蕎麦」です☀️

昔、江戸の商人達は毎月月末に縁起物の蕎麦を食べていたそうですよ😋




2 10

江戸川区のハザードマップ

_人人人人人人人人人人人人_
> ここにいてはダメです <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

1 6

おはよっち☀️
 

江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことから、毎月月末を「そばの日」だそうです。(日本麺類業団体連合会が制定)
私はざる蕎麦派です✌️
今日も一日楽しんでいきましょ〜🙋‍♀️

3 48

江戸 京(Kei edo)

親の転勤に合わせて東京から高知に移住
高知での生活に好奇心を抱いているので、クラスメイトの佐知達と高知の人や文化に触れるのが楽しい
しかし人懐こい高知県民に振り回されがちな苦労人でもある。

0 2

高土 佐知(Sachi takado)

土佐弁なまりが激しい普通の女子高生
運動もゲームも大好き、元気が取り柄の人気者
ポニテを”孔雀玉”のヘアバンドで留めている。

東京からの転校生 江戸 京とすぐに仲良くなる。

0 2

そういえば新しい景趣手に入れたので早速……天江戸に合う景趣…………

0 6