//=time() ?>
まだまだ続く階段練習。厚み追加&スケスケ構造にしたら難易度跳ね上がって死にかけた2日間。結局側面と正面図を箱に張り付けて描くのが一番自分に合ってたみたい。
アップ画像もご紹介♪
名札には艦番号と名前が書かれてるw ヴェネト版は箱にGalo。
ティルピッツ版は青葉のCDを持っていたり、ビスマルクのぬいぐるみを持っていたり、麻将氏担当画のキャラのバッジを付けていたり。遊び心満載でホント好き。
【描き方ポイント〜脚〜】
最初に、1.太ももと2.ふくらはぎで分けて考えましょう!その上で、太ももは立体感を見せるために「箱に置き換えてデザイン」、ふくらはぎは前と後ろのコントラスト見せるために「前面は直線、後面はふっくら」を意識して描いて見ましょう。 《いちあっぷより》
@knoednsaki 親方~~~~!!!!遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!!!親方の青峰君が大好きでございます…
ということで(?)赤青を箱に詰めて送り付けますね!!!!!!!!!
お題箱より
> レグとナナチのちゅー1秒前のイラストをお願いします https://t.co/mg6a7PtEgb #odaibako
(すまないナナチ...お題箱には逆らえないんだ...!)
3、4秒前ぐらい #メイドインアビス