//=time() ?>
@mmclill 元ネタはジョジョ第5部『黄金の風』に登場する『レオーネ・アバッキオ』というスタンド使いで、スタンドは過去にその場所にいた者の行動をビデオのようにリプレイできる『ムーディーブルース』。このしおりんは添付資料2枚目の、アバ茶を主人公に飲まそうとしている場面をオマージュしてみました☕︎
ちょ、ちょっと~~~!次元さん、そんなド派手マゼンタな色の服、どこで買ってきたのよ~う!ハッッ!これはまさかパスリへのオマージュでは・・・!!まさか・・・っ、パスリニキの影響では・・・ッ!!!とかドあほうな事で滾って描いた絵
小池ルパン新作情報おめでとうございます・・・!w
こちらは差分。「白羊宮の食費だけ異様に高いんですけど!どうにかなりませんか」と責められてるわけではない…
なお構図に関しては某絵画のオマージュ()です。
みさきさん、ありがとうございました!
泉光先生って過去、自作にMTGネタを結構仕込んでたんだな
じゃあ今月の『図書館の大魔術師』にあった
「制圧するもの ~」とか「決断するもの ~」とかも
INVのドラゴンサイクルオマージュだったりするのかな?
『乙女怪獣キャラメリゼ』。以前から気になっており、今更読了。
サブタイトルがそれぞれ、特撮作品からのオマージュのため、自分用にメモしていこうと思う。憶測あり。
『マクロス2』のOPはとにかく美樹本さんのキャラを描くのがプレッシャーでした。
「大張君なら描けるよ!」という美樹本さんからの謎の励ましを受けて頑張った思い出…( ̄ー ̄)
バルキリーは初代マクロスOP、平野さん原画のラストカットをオマージュしてみました。
#全マクロス大投票
作内オマージュのうち一個の説明。三枚舌の先生は、ωω2の時にカナダで作られたポスターのオマージュです。顔の横にある!マークはポスターを示唆するためのものでした(分かるか)。
この場合のlickは打ち負かすの意であって、決して「メープルかけるぞ」という意味ではない。
https://t.co/b9xulgNyjJ
SaintiaShoで働いたすべての芸術家への私の謙虚なオマージュ. お願いします、我々は皆SaitiaShoの新しいエピソードが欲しいです! @cmk_k @noriyosasa @nisn0s @ToeiAnimation @toeianime_info @Toei_anim_goods @Crunchyroll @KuroTweet @PaniniManga #SaintiaSho
#セインティア翔