画質 高画質

本日最終通し稽古。

出演者全員がこの公演をもっと良くしようともがき続けてくれてる。
旗揚げ公演のときと似た感覚。
とてもみんなに支えられています。

ここが再出発。
すごい公演にしてみせる。

私たちのアツい想い、
お届けします❤️‍🔥

🟡三原悠里扱い予約窓口🟡
https://t.co/B4ROmJEICf

4 25

コンプティーク・カレーイベント応援ありがとうございました!!本当にたくさんの方々に応援していただけたから入賞できました( ・_・̥̥̥ )
至らぬ点ばかりで皆々に支えてもらってばかりですが、これからも少しでも元気と笑顔を届けられる配信者でありたいです!!優しくてあったかいちみ達が大好きだ

14 116

余談だけど最終的に好きだったのはあーちゃん
癒し系ロリは強すぎたのと
なんだかんだ他ルートでも主人公を
影で支え続ける姿には惹かれるものがあった

0 1

(特に富山県民で)この中に知ってる名前を見かけたら拡散してほしい。
絶対に毎年成長していきます。
たった2日間だけど県内に楽しい日を作らせてほしい。

今年は海王丸パークにて開催します。
こんな感じのフェスは県内だとこれだけなので今は支えてほしいです。

公式HP→https://t.co/yTNbjfWMkp

277 418

春香!!!!!!誕生日おめでとう!!!!!!!!
どこまでも真っ直ぐ、アイドルに焦がれてアイドルであり続ける姿が本当に大好きです!これからも支え続けます。ありがとう!大好き!!!!!!

107 212

ジェルくんYouTubeチャンネル登録者200万人突破おめでとうございます!
またお祝いができて嬉しいです!
いつも沢山笑顔をありがとうございます!
毎日本当に支えられてます😌✨
これからも応援しています!
大好きです!

0 4

△スト|ベネディクトとエラドール
若を支える軍師と兵長😄

39 90



タグお借りしました。天外絵103枚目。徒然と描いた紅丸と卍丸。紅丸はカブキとは違うタイプのお兄さん(みたいな男性)で、カブキがぐいぐい引っ張ってくれるタイプなら、紅丸は隣か後ろから見守って支えてくれるタイプだと思います。

8 16

ご自由にどうぞー!
差し支えなければたかぁの名前を宣伝してくださると嬉しいです!🥺

2 20

3月31日と4月1日!!
バッジばいばいの前にみんなで揃って階段言葉ありがとう!!
ギリギリ進化も嬉しかったです🙏✨
昨日はプチギフで「あふおも」ありがとう!!気持ちがとっても嬉しいです✨

いつもみんなに支えられて配信できてます。
本当に本当にありがとう😊✨

0 8

【告知】
5/28土開催 vol.4にDJVJ出演します。
BIGなイベントに呼んで頂いたので
BIGなDJをしたいと思います!
BIGな1日にしましょう!!
※TwiPla参加表明が必須となっています↓ (参加表明差し支える方は主催のギュラさんへのDMでも取り置きも可能です)
https://t.co/LxghzW4Zsp

10 14



シックな喫茶店でバイト☕️
コーヒーが評判だよ

4 22

ジェルくんYouTubeチャンネル登録者数200万人おめでとうございます🎉

ジェルくんの動画はいつも笑いや癒しをもらってます!そして心の支えとなっています…
これからも応援してます!!
大好きです!


57 209

一枚目のイラストの作画過程

身体を支える支点の位置と重心の取り方、身体のラインにより生じる衣装の皺の関係に着目。

0 0

11年たくさんの思い出をありがとうタイバニ!!いつもヒーローズが心の支えになっています…!2期も楽しみ!!!

456 1180

ああああああ
もうやだあ号泣😭😭😭

ガラピコぷ〜のみんな
あつこお姉さんありがとう💐
娘と私を支えてくれてありがとう🥺💓

1 49

広背筋は胸椎6〜骨盤と腕を繋ぐ大きな筋肉。
背後で骨盤や肋骨を支えますが、おもに姿勢保持を担当するのは抗重力筋と呼ばれる、前後縦に連なる筋肉群です。
これらの働きが良くなれば、筋肉の長さ、骨の位置、関節間の隙間が正常化。
結果、身長が縮まらないのでしょう。 https://t.co/UZIkgHZZdo

0 3

第3話
単純な群像劇ではなく一人一人の個性を多角的に(視聴者に)観察させて"好き"を見つけてもらう仕掛けかな?本作のコンセプトが「誰かは誰かにとってのアイドル」なのだとしたら支え合う多角形のイメージが虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の姿なのかなぁなんて。

0 17

【1周年】
機械音痴でSNSにも疎く、なにをやるにも手探り状態で始めたYouTuber。「誰かの居場所になる」をスローガンに掲げて、何をするときも、何かを決める時も、この理念からブレないようしてきました。でも改めて考えたら、居場所を作ってくれたのはみんなの方で、わたしはいつだって支えて(続く

6 48

【熊本の高校新入生の皆さん!】熊本の演劇部といえば!
○高校を超えて部署で協力して行事や大会を生徒たちで支えること。
○県大会の講師の先生方のご助言が的確で、なぜか講評の
幕開きが楽しすぎること。
○「うちさえよければ」という演劇部がないこと。


6 13