//=time() ?>
宇宙規模でイケにゃん(?)だからCM出たら元帥府に問い合わせ殺到するんかな
なお本人はあんまり分かってないまま、採用されたらおやつ詰め合わせが貰えるとか言われて撮影されたので喜んでるだけとかだと思う
あおぎりさんは
「ワニノコ」を見ないで描いてください!
#ポケモンうろ覚えで描くったー #shindanmaker
https://t.co/k8LPRkvIWl
たぶんねこれね、大正解だと思うわ・・・
TLにかっこいいファウスト先生がいっぱい流れてくるので「わしもああいうの描きたいのう」とうらやましくなるんだけど、自分で描くとなんかそういうのではなくなってしまうので、きっと多分これも個性というやつだと思うことにした。
『キラキラフェリペ君にときめくオルフェさん~MM24時』
MMではだいぶ傾いてるというかオルフェさんフェリペ君のこと好きだと思うんですけどなんか認めてくれないというか手強い…そこがまた良いんですけど…モナムー!
※しゃいにーぶりざーどで遊ぶ(伝わるかな)
デ、デキタ
初めてのデジタル...
初めてにしては上出来だと思う!
( っ °、。)っ疲れた
#ブルーロックFA #蜂楽廻
#イラスト好きな人と繋がりたい
先生、隣の客はよく柿食う客だ、という早口言葉をご存知ですか? 考えてみれば意味不明な状況だと思うのですが、先日屋台で焼き鳥を食べていたら、店主が柿を剥いてくれたんです。いま客が来たら早口言葉になる!と身構えましたが、そういうときに限って誰も来ないんですね。よかったら今夜どうですか
広く認知された作品の中でツイステの作風に一番近いものの一つが大河ドラマだと思う
実在の人物と歴史を元に最新の解釈や時代考証、脚本家の作風等が混ざり合って一つの作品になる大河
Dのキャラと物語を元に再解釈して新たな物語を作るツイステ
どちらも表に出るのは色々な要素の多重構造になる
→