//=time() ?>
夏越の祓に関西方面中心に食べるのが、和菓子の水無月。白ういろうに甘く煮た小豆をのせ三角形に切ったもの。形は氷を表しており、室町時代に宮中で夏バテ防止に食べた氷を庶民向けに似せて作られました。小豆は邪気払いの意味でのせられています。来る下半期の無病息災を願っていただくのだとか!
#今月描いた絵を晒そう
今月はこの4作でした(*´ω`*)
♡さんやRT、ご覧下さった方々
有難うございました!
しかし
4枚でおさまりがいいとはいえ
6月も予想以上の多忙が増して
なかなか鈍足でしたが(;´・ω・)
7月も下半期も
頑張ってまいりますので
また来月も
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
3月からでもしょばろだけで100枚以上あったんだけどこの上半期沢山描きたいことがあって楽しかったしやっぱりショバフェスリリースやヨカゼが大きかった。下半期もいっぱい楽しんでいきたい。
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
今年は思いの外創作がいっぱいでしたね。RT❤️ありがとうございました。
そろそろなーぐー欠乏症に陥りそうなので下半期はグラーフマシマシで行きます。
滑り込みで、おはララから選んでみました。
いつもいいねやコメントありがとうございます。
下半期もよろしくお願いします♪
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
思ったより結構描いてたけどもっと描きたい!
下半期はオリジナルのイラストもさらにたくさん描いていきたいですね。
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
とりあえず”背景を描く”という目標はわりとやれてたので、下半期はもうひとつの目標”オリジナル描く”のを頑張ります!もちろんシャニも…!