//=time() ?>
コレは良いセンスしたアトリエですね。ぼさぼさ金髪ロングヘアーに目力強めのまな板地味服。手の感じがただのガサツな子じゃない風を出してて好印象。
最近のアトリエだと派手な子を出力するけど、マリエリあたりを指定すると比較的落ち着いた感じのが出るあたりちゃんと学習してる。
#stablediffusion
2人組の左の子すごいいい感じ。複数人いるとモデル崩れがちなんだけど上手に出力されてるし、この一枚だけでキャラの関係性が見えて良いね。
#stablediffusion
ちゃんとゲーム画面っぽいのも出力されるよ。ところでAIくん、アトリエの女の子は頭に花乗っけとけばそれっぽいと思ってるな?わりと当たりだ。
#stablediffusion
stable diffusion の呪文に「vrchat」を足すと結構それっぽい非実在アバターが出力されるの非常に良き。
#stablediffusion #VRChat
#stablediffusion 使ってのび太がまんが製造箱に頼んでた注文そのまま出力してみました。手塚治虫の鉄腕アトム風でSFまんが!迫力ある宇宙冒険物。笑いや涙ももりこんで二百五十ページ読み切り。これだけでもちょっと面白そうなんだよな。
面白いと思ったのはlogicatとlogicat2484では出力されるイメージにひとつ明確な差異があって、後者ではネコの面影がなくなったこと
もしかすると2484というのが年数と解釈されて未来的なイメージを持った?
ここしばらくのテーマは、AI出力による美人幽霊画です。それにしてもやたら画風が濃いけど。
#midjourney #MidjourneyAI #miourneyart
AIお絵かきで「すごいもの」を出すにはこの世にある「すごいもの」をAIがたくさん学習することが大前提で、かつ「すごいもの」を的確にAIへ説明して出力させる技術も必要だから人間のクリエイティブがAIにとって変わられることは無いのでは?と思いました
#midjourney のミツマ
#dreamstudio のミツマ
「青髪で癖っ毛で眼鏡の魔法少女」という要素を画像生成AI(MidJourney)に指示したらあおいちゃんが出力されるのかどうか試してみた。
かなり惜しいところまでは行くっぽい。