//=time() ?>
『ポケットモンスター 金』で冒険の楽しさと美少女(ミカン)の可愛さを知る。『バイオハザード:アウトブレイク』でホラー描写とグロ描写の耐性がつく。 『風のタクト』で異種族に対して心が動き出す。『メタルギアソリッド3』でやたら映画のタイトルを覚える。
#自分をつくりあげたゲーム4選
#自分を作り上げた漫画4選
ハーメルンのバイオリン弾き
魔法陣グルグル
女神異聞録ペルソナ
観用少女
ハーメルンが絵を描く楽しさを教えてくれてグルグルで漢字や言葉を学びペルソナで同人を始めて観用少女で性癖が完成した
#自分を作り上げたゲーム4選
初めて何百時間も夢中になったスマブラ
初めて課金の沼にハマったモンスト
FPSの楽しさを知らせてくれたBo2
今の世界を知らせてくれたデレステ
・セジュアニ(アカウント名の由来でもあります)
・ジグス(安全なところから攻撃するのが好きです)
・ザイラ(CC大好き)
・エイトロックス(Red Postを読みまくることの楽しさを教えてくれました)
#自分を作り上げたチャンプ4選
ラクガキ王国
ぼくのなつやすみ
ポケモン
Elona
#自分をつくりあげたゲーム4選
上3つでゲームの楽しさを教えたもらって1番下で癖が変わったかな笑
これも好きな作品って言われたらまたちょっと変わってくるかも。
#自分を作り上げたゲーム4選
こうかなぁ。
ウィズでキャラメイクの楽しさとロストの無慈悲さを知り(小学校低学年
黒鳥でRPGの楽しさを知り
α外伝で升目戦略ゲーの楽しさを知り
君望でギャルゲーの道へ引きずり込まれた。
・ポケットモンスター クリスタルバージョンは私のポケモンの原点
・マリオストーリーは初めて攻略本を読み込んだゲーム(今は覚えてない)
・スマブラDXは友達との対戦の楽しさを知った
・ピクミン2はただひたすら可愛い。そして私が紫を好きになったきっかけ
#自分をつくりあげたゲーム4選
でんぢゃらすじーさん
(自分の漫画の登竜門)
東京喰種
(神)
ぐらんぶる
(この作品でダイビングの楽しさを知りました…本当だよ?)
ダイヤのA
(野球やってた頃の楽しみ)
統一性皆無。闇鍋みたいな組み合わせやな。
#自分を作り上げた漫画4選
こっちのタグも。
MOTHERスキーはきっとMOONも好きだよねw
DbDは自分を作り上げたっていうより、ゲームの楽しさを忘れてた私に楽しさを再認識させてくれた作品。
#自分をつくりあげたゲーム4選
#自分を作り上げた漫画4選
ドラゴンボールは強さ、負けない心、進撃の巨人は人間性、るろうに剣心は日本のちょっとした歴史、メタルファイトベイブレードは俺にベイブレードの楽しさを教えてくれた。
#自分を作り上げたゲーム4選
①これは13回全クリした
初めてやりこんだゲーム
②高校時代はずっとこれやってた
友達とダンジョンを攻略する楽しさを知った
③色々あるけど、めちゃくちゃ面白い
好きなものに全力で金を使うことを知った
④言うまでもなくダントツでやりこんだ
まさに神ゲー
#自分を作り上げたゲーム4選
ペルソナ→ファンタジーより現実世界+αの世界観が好きになったキッカケ
MGS3SS→オンライン対戦の楽しさを教えてくれた
デレマス→安部菜々を産み出してくれた
ゆりね~おねえさまが(以下略)→絵を描き始めるキッカケになった作品
あと、ちんちn
#自分を作り上げたゲーム4選
ポケモン金 冒険する楽しさを教えてくれた。マグマラシ可愛い
バイオ2 シナリオ、演出に引き込まれた。ホラー大好きのきっかけ
FFTA 初FF。ここからFFが大好きになった。縛り内容を変えながら何度も遊んだ
モンハン2G 共闘の楽しさを教わった。ナルガは今も大好き
#自分を作り上げたゲーム4選
いっぱいあって迷った
ポケモン 何をそんなに一生懸命集めていたのかメノクラゲ
モンハン 皆でゲームする楽しさを教えてくれた
テイルズオブ シリーズは生き方を教えてくれた(あと厨二病も)
minecraft 最近はゲームだとすら思ってない、生活の1部
#自分を作り上げたゲーム4選
順にゲームを遊ぶ楽しさ知った作品
ゲームでも物語を楽しめることを知った作品
ドット絵描いたりネットでの交流をする切っ掛けとなった作品
ジャンルに偏見がなくなった作品
#自分を作りあげたゲーム4選
サルゲッチュとラチェットアンドクランクはゲームの根本の楽しさを
デュエルマスターズは考えて構築することと、ファンタジー感を
ソードワールドは喋りの楽しさとRPGの本質をもらった
α2でクロスオーバーの楽しさをしり
カブトで小学生ぶりに仮面ライダー熱が高まり
なのはGODでマテリアルズに出会い
すば日々で人生観がかわった。
#自分を作り上げたゲーム4選