//=time() ?>
色調補正して顔色良くなった!!!!
印刷したら小さいし、初めて使う印刷会社さんでオンデマ、RGBによる入稿なので色味はガラッと変わるはず。なのでアップで…
瞳きらっきらなのは古い人間だから(*´艸`*)
ふたけ原稿。ふたけなので男。地味に差分を全部塗った。表情4・体3・小物3パタン。あとは背景塗って色調整してパレット作れば完成。今回の塗り、前のより時間がかかるから30日くらいで6~9枚が仕上がるかは不安。
そしてこちらが夏コミで「あああ原価集の衣装描きてえええ!でもモノクロしか来てないから色がわかんねえええ!ちくしょう勝手に塗るけど違ってたら心の目で色調補正してね♡」という思いを込めて塗り塗りした表紙です♡※女体化注意
まさかの答え合わせ!お揃いにしてくるなんて!さすが師弟!すき!
デジタルだけど、着物の模様手書き時代(笑)
この頃ってベータ版のクリスタだったんですが、SAIより細部の描き込みはしやすかった印象。筆の調整がしやすいのかな??
ただ色調整がSAIのが華やか。
完成!
今回は色調整とエフェクトにこだわってみた
動きのある全身イラストを目指したがどうだろうか?
もっと精進しないと
#40おっさんイラスト
#イラスト練習
入ってるのはPSDファイルなので
SAI2で開ける事が出来て調整もしやすいですねー
色調整もしやすいですし
さっそくいい感じの子をみつけて、いつもの通りにしてみました
塗り忘れや色調整不足等々あったので、もう一度失礼します…() 線画がほんと流石きれいで、塗ってても学ぶところ沢山あったし楽しかった…
ちなみに塗りマス初挑戦でした。雪まつりも一度行ってみたい。。
(*´人`*)
#第七回塗りマス