//=time() ?>
迷惑おじさんは孤立した存在です。
皮肉でもなく、孤独と山は実に相性がよく、おじさんに限らず山に足を向けてしまうことは誰にでもある。
そこで他者の「ソロ時間」を邪魔して平穏を汚さないこと。わきまえていれば、無害で平和なんだけど。ブレーキが壊れた人に、どんな意識付けが有効だろうか。
では、私は手を描くのが下手糞でしょうか?はい、それは事実で何度も修正を加えます。
画質のブレとはなんですか?それは私の製作スタイルにおいて常に存在しえます。画像の部分破壊は存在しえます。 https://t.co/g6HT5PQnEb
え~・・・クロスちゃん4周年です。
はやい、早すぎる
安定の過去絵で申し訳ないんですが、、
Twitter生活もある意味この子がいたおかげで続いたのもあってとても思い出深い存在です。
#自分の代表作だと思う作品を一つだけ選んでみよう
ヘッダーにも固定ツイにも使っているこちらの絵、間違いなく #生業の島 のキービジュアル的な存在だけど、もう描いてから2年経つし、原画も巣立っていったので、今年中にはこれに変わる代表作を描きたいと思っている所です。
ご存じない方も多くなってきましたが、やはりこちらでしょうか✨
↓
「席替えしたらお付き合いがはじまった話」(1/6)
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品
ゲームやアニメに出てくるモンスターの定番ゴーレム。この怪物はユダヤ教に由来すると言われています。
ゴーレムはご存じの様に土人形。ラビ(宗教的指導者)が「emeth/真理」と書いた羊皮紙を人形の額に貼る事で動き出します。彼等は本来物言わず従順な存在ですが、時間経過と共に徐々に→続
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品
2002年人生初連載作
今見ると未熟さしかないですが、当時の厳しい担当さんに「この絵には未来が見える」と珍しく褒めて頂きました
これも翌年のアニメ化の際キービジュアルに
見る方が見ればかなり懐かしいのでは。。
漫画 デストロ016 高橋慶太朗 第3巻読了 デストロ246の前日譚で女子校生殺し屋たちがドンパチやるお気楽アクション。タイトルは国道の名前から来ていて舞台は横浜や横須賀など神奈川が多いので好き。漫画で大磯町が出てきたのは初めて見たかもしれない。出番少ないけどまだ女児の紅雪様の存在感すごい