今日は で、正月に神様や仏様に備えた鏡餅を下げて食べる日です。神仏に感謝し無病息災を祈って汁物や雑煮で食べます。武家では鏡餅を刃物で切ると切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習があり『切る』『割る』等の言葉を避けて『開く』と言います。

1 10

今日は です。とんちで有名な一休さんは一休宗純(いっきゅうそうじゅん)と言い、室町時代中期の臨済宗(りんざいしゅう)の僧です。イラストに描いた屏風の虎退治などが有名です。また『クイズ』は元々無意味な造語で意味を持たない言葉でした。

2 5

今日は です。今日 の朝に七草粥を食べて祝います。七草粥の春の七草は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7種です。七草粥で、その年の無病息災を願います。

3 7

今日は です。日本では、円形ケーキのサイズは『号』という単位で表しています。『号』はケーキ本体の直径を表しますが、これは日本で過去に計量単位として使用していた『尺貫法』が由来します。1号=直径1寸(3cm)のため、号数に3を掛けるとサイズが分かります。

3 4

今日は です。囲碁は黒と白の碁石を交互に打って相手よりも多く陣地を囲った方が勝ちます。囲碁の歴史は4千年ほど前の中国からと言われています。碁盤は宇宙、碁石は星のかわりで天文や暦、占いに使われていたとも言われているそうです。

3 4

昨日1月2日と今日は が毎年行われます。正式名称は です。箱根駅伝は学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町~箱根・芦ノ湖までの往路5区間(107.5km)、復路5区間(109.6km)の合計10区間(217.1km)で争われます。

1 2

今日は です。2日夜から3日朝にかけて見る夢を『初夢』といいます(1日夜か2日朝の場合もある)。初夢は『一富士、二鷹、三茄子』と見られると良い縁起物があります。良い初夢が見られるよう、七福神や宝船の掛かれた紙を枕下におくと良いそうですよ。

1 3

今日は です。元旦(がんたん)、元朝(がんちょう)とも呼びますが、「旦」「朝」は「朝・夜明け」の意味であり、元旦・元朝は元日の朝という意味です。そして今年は です。牛は誠実さを象徴し、身近にいる縁起の良い動物として十二支に加えられました。

1 3

今日は です。福の日にちなみ梟(フクロウ)をイラストとして革に染色しました。梟は古来縁起の良い鳥とされています。ふくろうには様々な当て字があり「不苦労」「福来」「福籠」「福老」など、苦労がないことや福が来るという意味のようにおめでたい縁起ものです。

3 8

今日は です。1888年(明治21年)の今日、文部省が全ての学校に毎年4月に生徒の身体検査を実施するよう訓令しました。人間と同様にペットも身体検査が重要です。体重増加は病気や関節痛の原因になります。また、体重の激しい増減は病気のせいかもしれません。

1 3

今日は です。寒天はテングサ(天草)・オゴノリなど紅藻類の粘液質を凍結・乾燥したものです。ゼラチンは動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンに熱を加え抽出したものです。寒天とゼラチンは似ていますが、科学的に異なる物質です。

2 6

今日は です。イエス・キリストの降誕を記念する日ですがイエスがこの日に生まれたという確証はなく4世紀前半、教皇ユリウス1世が12月25日と定めました。クリスマスは、Christ(キリスト)のmass(ミサ)に由来します。日本初のクリスマスは1552年(天文21年)でした。

3 4

今日は 。キリスト協会暦では日没が一日の始まりのためクリスマスは24日の日没から25日の日没までとなり、その間の夜である24日夜をクリスマス・イヴと呼びます。実はクリスマス・イヴはクリスマス当日の夜という意味で、クリスマスに含まれるのでした。

2 4

今日は です。1958年(昭和33年)の今日、東京タワーが完成し、完工式が行われました。高さ333m(海抜351m)でフランス・パリのエッフェル塔312mよりも21m高い、当時世界一の高さの建造物となりました。正式名称は『日本電波塔』です。

1 3

今日は です。カニカマはカニ風味かまぼこの略で、色や形・食感をカニの身に似せたかまぼこです。実際にはカニ肉は入っておらず、海外ですり身に加工した冷凍すり身として輸入されたスケトウダラを主原料とする場合が多いそうです。

1 5

今日は です。冬至は二十四節気の一つで第22番目です。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日です。一年で最も昼の時間が短く夜が長くなります。この日に柚子湯に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われています。柚子湯は湯治と冬至をかけているそう。

1 8

今日は です。1952年(昭和27年)の今日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され学術調査が行われました。調査の結果、化石の状態で発見された昔のシーラカンスとほとんど形が変わらないまま発見されたことから、「生きた化石」と呼ばれます。

1 7

今日は です。年末の大掃除のように、布団カバーや毛布、カーテンなど大きなものを洗ってすっきりとした気持ちで新年を迎えましょうという日です。コインランドリーで毛布を洗えば、脱臭や殺菌、ダニ対策に効果があり、短時間で済むのも良いポイントですね。

0 1

今日は です。1903年(明治36年)の今日、アメリカ・ノースカロライナ州で、ライト兄弟(Wright Brothers)がライトフライヤー号で、動力飛行機の初飛行に成功しました。観客わずか5人の中、4回の挑戦で最長飛行時間59秒、飛行距離約259.6mでした。

0 3

今日は です。1890年(明治23年)の今日、東京市内と横浜市内間で日本初の電話事業が開始しました。昨今スマホの料金プランが話題ですが当時の電話は定額料金で東京40円・横浜35円だったそう。当時の40円は現在の24万円ほどなのでとても高価なサービスでした。

2 3