ニキータ・ミハルコフ監督『黒い瞳』。
原作はチェーホフの『子犬を連れた貴婦人』他。
淡くも優しい大人の恋がせつなかった。すごく綺麗で優しい悲恋だけど、ふと号泣したくなる物語。
https://t.co/4s5fwGWqMl

7 13

幸福羊が持っている三本の蝋燭だけど

チェーホフの戯曲『かもめ』に三本の蝋燭が不吉な物の例えに使われていたり、舞台裏に三本の蝋燭をおくことを不吉とする迷信があったり

これも幸福とは逆の意味を表現するために描かれた可能性

0 3

【4月26日】オリガ・チェーホワ(1897-1980)の誕生日。ロシア生まれの女優。ロシア映画での出演作は僅かながら、亡命先ドイツのムルナウ作品でデビューし、ヒッチコック作品にも出演。作家チェーホフの妻で女優オリガ・クニッペルの姪。

2 11

本は一瞬にして今いる世界から連れ出しくれる。

”そんな読書を楽しむ夜の名言”

書物の新しいページを1ページ、1ページ読むごとに
私はより豊かに、より強く、より高くなっていく。

(チェーホフ)

おやすみなさい。

6 33

6月は仙川劇場でアクト青山のかもめです

「かもめ」
作 A.P.チェーホフ
演出 小西優司
6/13(火)〜6/18(日)
@仙川劇場

廣田出演は
6/13(火)19:00〜
6/17(土)14:00〜の2公演

劇場でお待ちしております!

6 2

演劇集団アクト青山 合同公演『かもめ』
作・A.チェーホフ
演出・小西優司
@せんがわ劇場
6月13日(火)〜18日(日)
僕は「ディエーニ」のメドヴェヂェンコ役で出演します
13日(火)19時
17日(土)14時

【予約】
https://t.co/qtvO5nh3oS

11 16

チェーホフ曰く、5プードの恋!

合同公演『かもめ』
作・A.チェーホフ
演出・小西優司
@せんがわ劇場

6月13日(火)19時〜
6月17日(土)14時〜

廣田はディエーニでマーシャを務めます。

劇場にてお待ちしております。

1 0

喪服なの、人生の。私は不幸な女だから。

合同公演『かもめ』
作 チェーホフ
演出 小西優司
6月13日(火)〜6月18日(日)
せんがわ劇場にて

13日(火)19時〜D
17日(土)14時〜D

私はディエーニのマーシャを務めます。

3 3

テレビ版エヴァンゲリオンと
チェーホフのかもめは
繋がっているのかもしれない。

0 7

【津あけぼの座クリエーション おとこしばいおんなしばい】現在、チェーホフ「熊」稽古中。劇場は少しずつ仕込みが進んでいます。あと3日で初日。2人のポポーと、2人のスミルノーフが繰り広げる「熊」。お楽しみください。チケット予約受付中! https://t.co/JibCytJbuz

6 3

(長)今年の研究室カレンダー。一月は空飛ぶチェーホフ。

7 20

村上春樹は1Q84の中で「物語の中に拳銃が出てくれば、それは必ず発射されなければならない」というチェーホフの言葉を引用しています。実際、ワーニャ伯父さんやかもめで発砲されますが、桜の園では銃が出てきても発砲されていないようですよ。

54 176

今日もお疲れ様でした
まだまだ 最期まで アンドレイの事を
知りたいし チェーホフ生き抜きたい

48 228

昨日、バミリや場当たりって言葉が出たのでなんとなく

「チェーホフの銃」

物語に不必要な要素は、舞台に置いちゃいけないっていうドラマや演劇や方法論らしいです。

必要だから、出てる。
面白いから、出てる。

みんな、なにかしら意味があって、動画に出てるのだ。

10 121

明日から開催!SAKURA NO SONO Fukushima Meets Miyagi Folklore Project(仙台シアターラボ、シア・トリエ 合同公演)チェーホフ作「桜の園」を原作に世界中にあるであろう「SAKURA NO SONO」を描く。
●6/9(土)●6/10(日)開催時間は下記サイトへhttps://t.co/s7HgPzvrmt

5 8

『かもめ』にはどの人物にも作者がいない。するりと抜けて蹴とばしている。誰もチェーホフ自身を代弁する人物はいない。細部については怖ろしいほどのリアリティがある。自分とはちがう登場人物のすべてが自分の隣に生きているのだ。

0 1

大迫茂生の回vol.1
「ワーニャおじさん」
原作 アントン・チェーホフ

脚本 金子鈴幸(コンプソンズ)
演出 成島秀和(こゆび侍)

出演 石渡愛、大迫茂生、金子鈴幸、久保山智夏

日程 2019年4月5日(金)〜7日(日)
劇場 新宿眼科画廊

美術 清水千恵里
照明 片田好美

20 31

『チェーホフ ショートセレクション 大きなかぶ』4刷もできあがってきました。
あなたのイメージの「かぶ」を描いてみませんか。
寒い今、ロシア文学はお似合いです

0 0