2019年
救援!友軍救援「第二次ハワイ作戦」
発動!「シングル作戦」
進撃!第二次「南方作戦」
2020年
桃の節句!「沖に立つ波」

0 0

1943年12月5日07:40〜08:30 マーシャル諸島沖航空戦

天山6機(五三一空)は雷装してマロエラップ基地を発進、敵機動部隊への攻撃に向かう。

指揮官:松崎三男大尉

※松崎三男大尉はハワイ作戦にて淵田美津雄中佐機の操縦員を務めている。

8 39

1941年12月8日
01:30、第一次攻撃隊・上空警戒機が発艦を開始。(艦戦43機、艦爆51機、艦攻89機、計183機)

機動部隊は直ちに針路180度、速力20ktに復帰し更に南下を開始。

42 87

【イベント初完走の原動力】

「第二次ハワイ作戦」
E2で空襲マスが4連続と聞き…

「あ,無理」
E1でまた諦めようと思った時に邂逅
敵機を撃墜する勇姿に励まされ,無事完走

このイベで大和やフレッチャーと邂逅
諦めていたら艦隊戦力はどうなっていたか

当艦隊飛躍の原動力
功労艦に感謝の指輪です

1 21

陽炎型駆逐艦2番艦、不知火です。
陽炎らと共にハワイ作戦部隊の護衛も務めました。
運命のレイテ沖海戦では志摩艦隊に所属、スリガオ海峡に突入しました。

0 0

1941年12月8日
01:30、第一次攻撃隊・上空警戒機が発艦を開始。(艦戦43機、艦爆51機、艦攻89機、計183機)

機動部隊は直ちに針路180度、速力20ktに復帰し更に南下を開始。

24 66

1941年12月8日
03:35、水平爆撃隊が、停泊中の戦艦群に対して攻撃を開始。同編隊は慎重な照準を行ったため照準を三回もやり直したものがあり、そのため爆撃は予想以上の命中率をあげた。

22 51

1941年12月8日
04:30、戦艦「カリフォルニアは、これまでに魚雷三本、大型爆弾一発、至近弾四発を受け擱座。

15 23


葛城
前回、2019年春イベ【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】E2の時は甲乙限定だったので遊手出来なかった。
随犯艦トリオの一人なのでネタ的にどうしても欲しい。

6 27

1941年12月8日
01:30、第一次攻撃隊・上空警戒機が発艦を開始。(艦戦43機、艦爆51機、艦攻89機、計183機)

機動部隊は直ちに針路180度、速力20ktに復帰し更に南下を開始。

25 65

1941年12月8日
03:35、水平爆撃隊が、停泊中の戦艦群に対して攻撃を開始。同編隊は慎重な照準を行ったため照準を三回もやり直したものがあり、そのため爆撃は予想以上の命中率をあげた。

16 26

1941年12月8日
04:30、戦艦「カリフォルニアは、これまでに魚雷三本、大型爆弾一発、至近弾四発を受け擱座。

7 19



過去から現在までを振り返る記録その47

19/06/13 発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」E4-BOSS
ぼくは16春を経験していないけれど、ものすごい難易度だったことをいろいろな人に、資料に教えてもらった
全盛期の中枢棲姫、凄かったんだろうな… https://t.co/PJZ7Zk8M4I

0 1

ハワイ作戦イベントの時の七駆。ホノルルが実装された時だったよね
 

90 342