//=time() ?>
アリウスモブ子たちの漫画4話目。続きます。
※十分の一刑(羅decimatio):古代ローマ軍で行われた刑罰。罰を受ける部隊から十人に一人の割合で抽選(百名の部隊なら、抽選で選ばれるのは十名)を行い、選ばれた一名を他の九名が鈍器、石などで殴打する刑罰のこと。 #ブルアカ #BlueArchive
バビロン大富豪の教えAmazonKindleで読んだ
今からじゃ遅いかもしれないけどせめて一番の
収入の十分の一を貯金するをやってみたいぼく
ソシャゲガチャやらなきゃ普通にイケそうなのが
少し泣く https://t.co/poVScDnu8c
「十分の一の献げ物をすべて倉に運び わたしの家に食物があるようにせよ。 これによって、わたしを試してみよと 万軍の主は言われる。 必ず、わたしはあなたたちのために 天の窓を開き 祝福を限りなく注ぐであろう。」
マラキ書 3:10 新共同訳
https://t.co/X2GVO8J4yK.新共同訳
#2024年自分が選ぶ今年上半期の4枚
Twitterから距離を置いてたから、今では去年の十分の一くらいの人にしか見てもらえてないけど
距離を置いてたからこそのびのび描けた気がする
成長は感じる
絵師としては衰退
そんな上半期
唐突に語るんだけど,ここの「妖狐千匹の毛皮で作らせた」の元ネタは「狐白裘」で,セリフ書くとき実際に何匹分なのか検索したら一万匹って書いてあることが多かった でも脇の毛皮だけじゃなくて尻尾も使ってそうな絵にしちゃったので,まあ十分の一くらいかな…という目分量で千匹にしました.
一ノ瀬家、マジでこの時点での構想の十分の一も描いてないんじゃねえの?
絶対、本誌でやらないでゆっくり描いた方が良かったよ。1話の期待値からの落差がやばやばのやばだよ
@Lxu9Xx6YurGR3yg 成形炸薬弾の存在もあるし、艦娘やKAN-SENの兵装が実物の数十分の一のサイズでほぼ互角の貫通力出すのは納得できるけど考えない方がいいね
私は艤装以外に被弾すると危ないけど……
Elemosinarius, Almoner
施物分配吏なんて訳し方もある。
少なくとも12世紀にはその姿が確認できる。貧しい人に十分の一税を分配したり、時に病める人の看護も行う。
托鉢修道院とかだとターミネーターとか呼ばれたらしい。デデンデンデデン!https://t.co/v0CSohJ5X3
6月あんまり描かなかったなーとか思ってたけどけっこー描いてた。
時間食ったものが多すぎてラクガキにしては足が遅すぎる。
もちっとラクガキらしいもので留めたい。
超昂は十分の一が終わった。ストックがない。来月はまた大変だ……。
#今月描いた絵を晒そう
#落書きギルド
何も考える必要がないくらいお膳立てして超簡単な報告フォーム作ってあげたのに毎回間違いが送られてくるのはどうなってんだ。ブランクに時間と数量入れるだけなのに……十分の一刑に処されたいのか。