//=time() ?>
徳川家康『わしの誕生日もこのせいで面倒臭いんだよなあ
西暦換算すると年を跨いでしまう、跨ぐと数え年がズレる』
小瀬甫庵「ガタッ)権現様も元旦生まれにすればまるっと解決しますよ」
徳川家康『座ってろ』 https://t.co/mWNckVLvJk
#あなたの絶望の家臣団
大将 豊臣秀吉(晩年)
世継 豊臣秀頼
宿老
兼世継補佐 毛利元就(黒)
財務 蘆名盛氏
朝廷工作 猪熊教利
論功行賞 尼子経久
軍事作戦 池田恒興
軍団長 山中幸盛
先陣 森長可
脇備 薄田兼相
後備 伊達政宗
軍事教育 豊臣秀吉(晩年)
謀略工作 小幡景憲
記録 小瀬甫庵
@yamashir0107 D.W先生とかライト層に向けてウケるような文章が増えてきてるけど、歴ヲタとライト層じゃ儲けの裾野の広さが段違いだからなあ
小瀬甫庵『正しい正しくないは重要じゃない
面白いかウケるか売れるかが問題なんだ
Make 'em Laugh!!』
#雨に唄えば
北条氏康『8月21日だな、長尾』
上杉謙信「今迄になく掴み所がない導入だな、伊勢」
『なんの日か知ってるか』
「小瀬甫庵の命日だろう?」
『バニーの日だぞ』
「相模の獅子は着る側じゃなく追う側だろう?」
『いや、娘に頼もうかと』
「早川殿が泣くぞ」
『そうだな』
#一番信用できないことを言った奴が優勝
小瀬甫庵『これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています』
#フィクションじゃないのかよ騙された #なお数百年後
小瀬甫庵『全く…信長公記が事実のみ基づいた論文なら判るが、ちゃんとあいつの主観と忖度が入っているではないか
半端な脚色をするなら大衆に受けて売れる文章にするべきだ
成功者とメジャーは正義、失敗者とマイノリティーが悪なのはいつの世も変わらぬ不文律だ』
長坂釣閑「わかる」
『誰だお前』
@NobutadaAnayama 小瀬甫庵『ヒント、儂の勤め先と前田家のその後の隆盛。
…覚えておく事です、歴史は勝者と勝者への忖度で紡がれるという事を』
前田利家「っかしいなあ、何で儂の息子達は内府の屋敷に馬を繋いでおるのだ」
徳川家康「お前が儂より早く死んだから」
@ootaushiichi 動画作成お疲れ様でした
やっぱりこの人の功罪と、其れを受け継いで発展していった戦国武将偶像化は根深いものがありますね…
#小瀬甫庵
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
斎藤利三は山崎の合戦で野戦を避け近江坂本籠城を提案していたが、光秀に却下されている
太田牛一「悪手過ぎる
話の出元が甫庵太閤記だし、話半分だぞ」
小瀬甫庵『上杉毛利、四国と公方様次第ではそうとも限らんぞ』
太田牛一「ぐぬぬ」
#本能寺の変2021
@SquareDeerHorn 小瀬甫庵『(筋書きのないドラマは面白くないしスポンサー受けも悪いから脚色しちゃ)いかんのか?』
太田牛一「アカンぞ」
徳川家康「てか豊臣礼讃がアカンぞ」
#戦国武将を四百云十年前から同人誌化した奴らと規制する側
「……(軍学者にして歴史家、信長や秀吉の一代記を書き上げて英傑のイメージを作り上げた……小瀬甫庵……MRで登場!!)」
#戦国武将姫MURAMASA