合戦シーンの映像資料として最も正確なものと評価された作品がこちら

221 378


東條英機の頭には1941年当時でも髪の毛があったことが確認されている

79 217


『ゴールデンカムイ』主人公杉元佐一のモデルは、実際に日露戦争に一等卒として出兵して二〇三高地、奉天会戦などで戦った作者の祖父、杉本佐一。

315 498

今から30年ほど前に七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの宗教、三つの言語、二つの文字を一つに押し込んだ国があった。

0 14

アーサー王は女の子だし、皇帝ネロは女の子だし
沖田総司も女の子

0 0

新撰組最後の隊士(池田七三郎)は昭和13年(1938年)まで存命。

近藤勇や土方歳三を「見たことがある」どころか、その下で働いていた人が昭和初期まで居たって考えると、やっぱり幕末って近いよね。

593 1147

織田信長に仕えた美少年 森蘭丸は美少年軍団の総称名で複数人いた。本能寺の変の後、全国に散って行き、その子孫たちは現在もお中元、お歳暮を贈りあってる(武田鉄矢さんがラジオで語っていた話だが)。

1 1



「マジ」「ヤバイ」「へこむ」と言った言葉は江戸時代頃から使われてたのでちょんまげの侍が「マジヤベェ〜〜へこむわ〜」とか言ってたかも知れない

8 13


伊達政宗も着用した黒漆五枚胴具足は、ジョージ・ルーカスが黒光りするデザインを気に入って『スターウォーズ』の悪役ダースベイダーのデザインモデルとなった。

15 31



コロッセオで模擬海戦ができたのはある意味でネロのおかげ

0 3


( ´∀`)まあ、ネロはオリンピックに憧れがあって色々しちゃった結果、1808個持ってるわけだけどね~

1 5



ローブ・ア・ラ・ポロネーズはポーランドで流行したわけでなく、
ポーランド分割を風刺したスタイル。

今も昔もフランスのそういうところ変わらないね

2 13


ローマ皇帝ネロが趣味で自ら演じ市民に強制参加を強いていた演劇があまりにも退屈すぎて眠ってしまいネロの逆鱗に触れて追い出された軍人がいる。

18 22


オスマン帝国は船を陸経由で運んだことがある

7 49