<しっぽが生えた美女>
大晦日に狐たちが王子稲荷参詣で集まる広重の浮世絵が有名ですが、
もしやこれは同じ場所??
一景「東京名所三十六戯撰 王子」
尻尾つきの美女たちに思い切り化かされてます。被害者の表情とポーズがもう、あれですね。そういえば遊女の別名も狐だったような。(MT)

16 39

<我が衣手に>
1/7 七草粥に寄せ
「小倉山百人一首」(江戸前期写)から光孝天皇を。
君がため春の野にいでて若菜つむ
我が衣手に雪は降りつつ
舞台は嵯峨の芹川野。光孝天皇は行幸で鷹狩りをして詠んだそうです。帝の周辺が雪っぽい水玉なのはたぶん変色...あ、雪です、雪❄(うそ)(MT)

14 20

<煩悩塗れ>
除夜の鐘中止が話題のようですね。
小山内薫絵葉書「沈鐘」→妖精に恋する鐘造り名人
国貞「しらぬひ譚 初編之図摸」→妖術使いの姫と鐘で戦闘?(下の人のカメラ目線。。)
煩悩塗れにみえる物語、はからずも両者とも
泉鏡花と縁が。前者は翻訳、後者はお気に入りとして(MT)

6 13

<同一人物らしい>
安永8/12/18 平賀源内没
エレキテルやうなぎ関係といえば、のあの人。
紫の羽織の肖像は当館所蔵の
木村黙老著「戯作者考補遺」(明治写)から。
同一人物が油彩で表現されるとこうなるのか?
え。同一人物?(MT)

3 8

<オペラが始まる>
ミラノ·スカラ座のオペラシーズンは毎年12/7が初日。ミラノ守護聖人の日です。
画像:イタリアの衣装画から
オペラ「道化師」寝盗られ主人公が旅芸人一座で演じるのはパリアッチョ。イタリア仮面劇の人物で袖がビローンとした道化師。この絵にはいませんが類似キャラが(MT)

2 14

<グーテンベルク聖書って⑤>
日本以外での所蔵は多い順に
独・米・英・仏など。
1455年頃に約180部刷って48部確認はかなりの生存率です。聖書ゆえサバイバル成功?
昔の本の大敵はネズミの他に女中と聞いた記憶が。確かバレエ「ドンキホーテ」でも主人公の大事な蔵書を暖炉焚付に😱😱 (MT)

13 31

<グーテンベルク聖書って②>
慶應持ってます、ってドヤ顔に思われてそうですが
実は上巻しか持ってません。

1種類の聖書に対し上巻のみ1冊でも上下巻2冊でも、 残っていれば「1部」でカウントらしい。(MT)

26 64

大妻女子大学日本文学関係貴重書展示、本日のオシ。『賢学草子絵巻』。いわゆる道成寺ものです。私が知ってる範囲では、女性は顔面から蛇に変じていくケースが多いのですが、これは顔面を残してます。怖いですね〜。でもKAWAIIIII! 江戸時代の制作。小ぶりな小巻物です。

19 39

<桃太郎の宝物っぽい>
泉鏡花記念館に出張していた品々が
湯島天神の御札に守られてお帰りなさい!です。
一つ一つ梱包状態確認し、書庫に入れます。
珊瑚の筆置き、鏡花はどういう向きで使っていたのか?
墨汚れなどで想像するのも楽しい(^^♪(MT)
\鏡花遺品は非公開。写真でご容赦を/

39 116

<40km以上の湖>
トレンド「凍結祭り」って何かと思ったらアカウントの事とは。
明治浮世絵から氷の悲劇
「日露戦争電報実記之内 露国ノバイカル湖...」
シベリア鉄道バイカル湖迂回路が未開通の頃、
戦争のため橇や湖上線路で兵士や物資を輸送する荒業が。
何度か惨事があったとか。(MT)

24 48

<足元にはパトラッシュ...ではない>
ピエトラサンクタ「英雄の象徴について」(1634)
イエズス会士の著者は貴族のカラフルな紋章を白黒だけで表現(青はー、緑は\\\\\など)する方法を開発。快挙!
この本でも紋章や意匠を分類しまくっています。
因みに口絵原画はルーベンス(MT) 

4 11

<遊女も今日は外出OK!>
2019/11/8 浅草酉の市
一景「東京名所四十八景・浅草酉の市」
鷲神社で縁起物を買った人々が浅草寺方面に
歩くのは、吉原に行く男たちが通った日本堤でしょうか。
普段は籠の鳥の遊女も今日はお参りOKだったとか。
大熊手のおかめ(お多福?)さん、笹紅でオシャレ(MT)

10 15

<香りは「嗅ぐ:❌」「聞く:⭕」で>
10/30 香りの記念日
香道で使われる「源氏香の図」は芸術意匠になることも。
泉鏡花遺品「紫檀の文机」(非公開)
両脚に象嵌された源氏香の図は
師の尾崎紅葉への敬愛から「紅葉賀」と思いきや
よく似た形の「花宴」だとか。野暮な私にはさっぱり。。(MT) 

21 45

<まきました>
ブリテン王の穴の、裏側のマテリアリティ
これから三田に戻って書庫にいれます!(MT)

5 7

<和モノいきます>
芳年「月百姿 経信」
平安後期の歌人、大納言源経信が明月の夜に詠んだ砧の歌に誘われて、白楽天を詠じる巨大な化物登場。
歌好きな朱雀門の鬼のむくつけき毛脛にも、経信さん動じる様子なし。(MT)

6 21

<九相図か!?>
丸善展示2週間前、貴重書担当の絵姿を載せました。
18世紀の動物誌から「転げるハリネズミ」
明日に迫った恐怖の展示設営を前にした
現在の気分はこれでしょうか。ビフォーアンドアフター。
小野小町九相図ならぬ二相図ですが。(MT) https://t.co/ybQUkRL6xd

9 19

<玄人さんのプレイスタイル?>
不思議な浮世絵美女に遭遇。
栄之「七賢人略美人新造揃」
兵庫屋の新造(見習い遊女)三つ糸さんです。
両膝立ての三味線はキツくないのか?に加え
バチ代わりに簪らしきものを使用...ってさすが玄人。
駒も変な位置にあるのは楽器の傷つけ防止かしらん。(MT)

9 17

<もはや他人とは思えない>
丸善展示まで2週間切っているという
恐ろしい事実に気づいた当館貴重書担当の
現在の気分を表す絵姿と言えましょうか。
苦悩の表情(?)がなかなかです。
18世紀の動物誌から。モフモフしたものが描かれているはずなのになんだこれは。。(MT)

120 252

<9/5 フレディ・マーキュリー誕生>
フレディにまつわる当館の資料、皆さんイカガデスカー
→意味分かる人はアレです。
・ニジンスキー(小山内薫絵葉書)ダイヤ柄じゃなくて残念
・デライラではなく
エリオット「キャッツ」元ネタ本から某魔術師猫の足元
・グランヴィル「Un autre monde」(MT)

27 54

<「病退散」展貸出③>
学芸員さんがコンディションをチェックしたら
そのカルテと現物の状況を
図書館スタッフと一緒に照合します。
OKが出たら配送担当の方がいよいよ梱包。(勝手に先走って包まないのです。)(MT)

1 5