頭部基部パーツ分割の理由
1.取付ボス高さ変更に対応
2.取付パーツ変更に対応(髪パーツを押え込みで固定し、髪飾り用♂ジョイントが付いたパーツ例)
3.基部バリエーションに対応(ツインテ対応例)

1 0

こういう資料とSTLデータも公開するので、顔とか髪などは自由にモデリングして3Dプリンタとかで作ってねー! というプラン。
顔とか髪などの形状が有機的で難しいから逃げている…というわけではない。たぶん。

1 0

緑色と紫色のパーツのボス(円柱状のでっぱり)に顔や髪のパーツを取り付けるわけですが、この方向にボスを作るだけなら4つに分ける必要はありません。
あえて4つに分割しているのには当然、目的があります!

0 0

股関節の♂ジョイントは、設計上はこうなっています。
この向きの方が、可動範囲が広いと思います。

0 0

コメントありがとうございますm(v_v)m
こんな構成になっています。元々、顔や髪などのバリエーションが必要なパーツを金型ではない方法で作るのがReAFフレームのスタンスで、それに対応した形状になっています。#FiDiaBlocks

0 0

太ももヒケ対策が必要なくなって空いたスペースには、頭部を組み込むための基部パーツ群(画像の赤いパーツ)を設置しようと思っています。
ここからの活動が、ReAFフォーマットの本番です!

0 1

Rainyさん(Doujin Hoops https://t.co/uG70VvG52M)は小顔だけど、似合うかなぁ?

0 0

製品パーツの厚さや形状(パーティング)の問題で複雑な形状に・・・

0 0

フレームの様子~ それらしくなってきたかな?

0 0