レイアウト構図 C63

0 14


デジタル演習B1 A85

2 24


デジ演AI 80点
リアルタッチの絵じゃないけど、要するにクリスタ機能を理解して使えてる事をアピールすればいいんじゃろ!?と、「写真トレスをカラー漫画に落とし込む」をテーマにやってみました。自分のむくむくの手をトレスする鬱はあったものの、やった事はOKだったようでホッ。。

3 39




イラストレーションIII-1 デジタル演習AII
A 80点

去年の11月にぎっりぎりで提出できなかったやつ!
頑張ってたな〜という遠い昔の記憶。

2 39


書籍イラスト
Cでした。基礎デッサンができてないのを指摘されました。

…絵描くの嫌い。

4 84

キャリア論 A86点でした。諦めないで描き込んだので頑張った甲斐があった。講評も添削もなるほどという納得感。キャラ以外の影はすっかり見落としてた。褒めと的確な添削ありがとうございました。精進します。

6 111


レイアウト・構図 C63
発想力も表現もまだ甘いところがある気がするので次に活かしていきたい💪

2 53

レイ構 B72
既存の絵を自分の作品に転用するのが難しく、元の作品に引っ張られてしまって良いアイディアがなかなか浮かばず、5つくらいラフ案考えました。授業内容はすごく良かったです。

8 93



造形基礎演習1 A83点
レイアウト・構図 A83点
でした〜。細かい部分まで添削&たくさんお褒めの言葉とアドバイスも頂き学びになりました✌️ありがとうございました✨✨✨

6 78

ゲームイラスト、A85
設定をデザインにおとしこむのはうまくできた気がする。絵としてのリッチさはもうちょっと出したい。

5 54


イラストレーション基礎2
書籍イラスト
A 80点
表紙の躍動感いいね!どんな物語かわかるし目が顔にいくよ!全体的に線が丁寧でいいけど太さが一定だから目立たせたいところを際立てるといいよ!塗りもざっくりとしてるから何を目立たせたいのか意識してみてね!ってかんじでしたー!!

10 90

メインビジュアル
評価B71
インパクト出したい!とラフ案で提示し、その通りにインパクト大ですねと言われた嬉しい色彩もまとまりがありゴチャッとしてなくてオケ。構図とエフェクトが平面的なのを指摘されました。影や光の当たり部分のメリハリをもう少しガンバでした。

7 61


レイアウト構図

B 77点
魔女の宅急便の「おいデッキブラシ貸せよ」のシーンの構図から。

講評をまとめると
・影の方向が背景と人物で違う。
・背景と人物の色を変えて遠近感を出せ。

6 63


メインビジュ:89点。構成力でマイナス。
中央の人物をもう若干小さくすること、青の作業着が画面に重いのでもっとハイライトを増やすこと、奥にもう数人小さい人物を配置する、虹色エフェクトを画面上まで伸ばす、等々アドバイス頂きました!

7 55


書籍イラスト 70点 Bギリギリでした。
表情が固くて表現力が足りないと。
初めて赤ペンでびっしり添削していただきました。

3 32

絵だけ載せたいときもこのタグで大丈夫ですか? デジタル演習AI

4 43

メインビジュアル
描いた絵をどこにも上げてなかったのですが、見せたほうがいいと思ってあげています。

6 42

イラストレーション演習II-2
アートディレクション 78点 B
キャラの表情周りが特に良い!クオリティ高く出来たね!現状でも問題ないけどあえて言うなら背景が微妙だから色調整や効果でクオリティ上げ、時短を意識することも大事だぞ😉
って感じでした!お疲れ様ー!!

6 78

キャリア論、評価Cでした!
立体的に描けないって記入したらこう描いたらいいですよって丁寧に添削していただいてとても感謝…
このイラストはKUA通信イラレ非公式オンライン芸大祭にも提出しています🫠
 

2 72


コンセプトアート B76
いつも着彩が迷子なので今回色が自然でいいってコメントが返ってきて嬉しい
リファレンスからの再解釈と構図がお宿題

収集資料は全部自分撮影なのでこれもツイートしちゃう……

4 45