サービス内容および契約内容(個別規定)

第1条(適用範囲)

本個別規定は、本サービス内で提供する有料プランを含む特定サービス(以下「有料サービス」)の内容、利用条件および契約条件について定めるものです。なお、本個別規定に定めのない事項については「利用規約(本規約)」が適用されます。


第2条(利用条件)

有料サービスは、日本国内に在住する18歳以上のユーザーのみが利用可能です。

当社が提示する有料サービスの詳細は、本サービス内のプラン紹介ページ等で別途掲示します。


第3条(提供プランと料金)

有料サービスは以下の3種類のプランを提供します。料金はいずれも月額(1ヶ月契約)とし、税込価格は以下の通りです。

Startプラン:500円(税込550円)/月

Standardプラン:1,280円(税込1,408円)/月

Proプラン:2,480円(税込2,728円)/月

各プランで利用可能な機能およびサービス内容は、別途プラン紹介ページに記載します。


第4条(支払い方法)

決済はクレジットカードのみ対応します。対応ブランドはVisa、MasterCard、JCB、American Express、DINERSとなります。

当社と決済代行サービス(ロボットペイメント)との契約状況、またはロボットペイメント社のサービス提供状況により、決済手段が利用不能となる場合があります。その場合、当社はユーザーに対し当該状況について適宜通知するよう努めます。


第5条(契約期間および解約)

契約期間は1ヶ月とします。契約はユーザーが解約手続を行わない限り自動更新されます。

1ヶ月とは翌月の同日付までとします。

例:2025/01/15に契約した場合は2025/02/15まで。2025/01/30に契約した場合は2025/02/28までとなります。

ユーザーが解約を希望する場合は、次回課金予定日「前日」までに所定の方法で解約手続きを行うものとします。

次回課金予定日当日に解約を行った場合、解約手続の完了タイミングによってはプランが継続され、1ヶ月後に課金が行われる場合があります。

解約後であっても、次回課金予定日前日までは解約前のプラン内容を利用することができます。


第6条(アップグレード)

ユーザーは、有料プランを上位プランへアップグレードする場合、一度既存プランを解約する必要があります。

アップグレード時には、残存期間に応じて新プラン代金から既存プラン代金分の差額を日割りで計算し割引を行います。計算方法は以下の通りです。

((契約後のプラン代金 - 契約前のプラン代金) / 30)× 残り日数

※次回課金日当日を残り日数0とその差分の日付を残り日数としてして扱います。

※残り日数が31日の場合は30日として計算します。


第7条(返金対応)

一度支払われた利用料金は、法令上の義務がある場合を除き、いかなる理由でも返金いたしません。

障害対応等によりサービスが長期停止した場合でも返金は行いません。

ユーザーの誤操作、誤購入による返金は行いません。


第8条(契約の解除・強制解約)

当社は、ユーザーが以下の事由に該当する場合、当社の裁量で契約の解除・強制解約を行うことができます。

ユーザーが虚偽の情報を提供した場合

利用料金の支払いが遅延した場合

決済代行サービス(ロボットペイメント社)との契約解除や同社サービスの提供停止により決済が行えなくなった場合

特定カードブランドの利用停止などにより決済が行えなくなった場合

本サービスがX(Twitter)のAPIを利用していることに起因し、開発者契約やAPI利用規約の変更等によりサービス継続が困難になった場合

提供プランの変更、統廃合などにより契約しているプランが消滅した場合

その他、当社がユーザーによる利用を不適当と判断した場合


第9条(免責事項)

当社は、有料サービスに関して明示又は黙示のいかなる保証も行いません。

当社は、有料サービスの利用により生じたユーザーの損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き一切の責任を負いません。

プラン代金の変更、消費税の変更等があった場合適宜通知するよう努め、通知期間内にキャンセルがなかった場合は契約が更新されたものとして扱うものとします。


第10条(その他)

本個別規定と本規約が抵触する場合は、本個別規定が優先されます。

本個別規定に定めのない事項は、本規約および日本国の法令、一般商慣習に従うものとします。

以上


最終改定日:2024年12月26日