//=time() ?>
この辺も同じカラーインク
エコライン533インディゴ
当初なぜか耐水性と信じてて線に使って色塗ってウボァになってた
❶の『神之塔』の絵とかこの後全て流れたし
❸❹は水性理解前提で滲ませ使用
(❷:pet/❸:呪術廻戦 水彩絵具併用/❹fish)
ペン乗りは良く描きやすい、伸びが良く筆クロッキー向け
旧ベルセルクのED 静かに淡々と滅びてく感じで切なくて好き
あとジュドーがすごくカッコいいと思う(全編通して) https://t.co/tC0s7KXkRn
ウィンザー&ニュートンのウルトラマリン(❶の上、❷)に比べるとこのドイツのアクリルインク(シアンブルー)は緑味があってやや暗め
好きな色だけど
耐水性が高くて乾きがかなり早目なので手早く伸ばさないといけない
リキテックスリキッドの方が伸ばしやすいかなあ
しかし青系ばかり買ってるな
道民が冬に食べる冬至かぼちゃはこういう奴です
給食にも出てくる
因みに給食には味噌ラーメンや雪印アイスも出た https://t.co/TMn1AeqJO7
悟ヒロ編1p目も今日上げる
他に描きたいものが渋滞しまくってるから急がんと……
ニースと言うか地中海沿岸行ってみたい
世界全体ののカラーリングと言うか彩度が全く違うよね
絵画見ても写真見ても思う
自分は北国の基本灰色な曇った色調の世界で育ったから余計異国感を覚える
#fish https://t.co/7IzaEVg9sU
アーニャの着てるレインコートが去年の5月に描いた子ヒロのレインコートとデザインほぼ同じでびっくりした
うちのはフードのヒモ絞ってるけど(赤い丸型コードストッパーつけてる)
子ども用のレインコートで思い浮かびやすい形なのかな https://t.co/aw7YDrRwl6