//=time() ?>
放置してた解説用線画にぼちぼち着彩してて気付いたが第12話の悟林のノートPC前の構図は意図的に似せてある?
悟がPCいじる場面は原作では全く違う角度だし
悟林の真親子感(技術伝授の点で師と弟子感も)はアニメだと特に強く打ち出され、謎感情で繋がってる司林との対比がより明白な感じ
#pet_anime
大地先輩と女子バレー部主将(名前失念)
いい感じだが付き合ったり(てたり)するのかなあ
女子部と男子部のリーダー同士付き合うのって部活とかサークルでよくあるよね
悩みが共有出来るから親しくなりがち
実は1期は16話?が一番うるっときた
大会終わって色々後悔するの懐かしい
#ハイキュー‼︎
菅原先輩が爽やかいい人すぎて…
スマホ充電やばい&アイビス調子悪いので一挙放送観ながら水彩スケッチ(※だいぶ幻想入ってる)
大王様呼び名に似合わず悩み多き人だった
あっ 試合負けちゃった…
#ハイキュー‼︎
起承転結の転の序章ですね8話は
1〜2(3)が『起』/4〜6(7)が『承』/8〜10が『転』/11〜13が『結』かなあ
(狭義では13のみが『結』、12も『転』)
地味な回ではあるけど陳親子のヤマでの回想などは屈指の名シーンだと思っています
いわゆるモブキャラの話なのに泣いてしまう
#pet_anime https://t.co/LaXQR2EW7r
背中流しの図 pet ver
https://t.co/NwYds59sJ3
のアナログ色塗り図
(啄木鳥の平井芥川背中流し妄想の変異形)
林さん入れるか迷ったが入れると風呂場が修羅場になりそうなのでやめた
恒例深夜のこっそり更新の筈が気付けば6時回っとる…
そもそも深夜云々て日本以外で通用せんよね
#pet_anime