//=time() ?>
「今頃わかった!軍人には向いていないって!なんて哀しい女なんだ私は…」「(ジョセフもいないし軍人なら頑丈だろぅ、苦力として)来るかい?」「?(私が必要とされている?(*⁰▿⁰*)」
「あら?このツノ付きホワイトドールさんのおデコは私の帽子に少し似ているわ。ふふっ、こうすればもっと似るかしら?」「ソレルコード了」
マンディ時代のアレコレを思い出しては赤面狼狽するアクパールさん。やだ、ノレドにあんなとこ、こんなとこを…もうお嫁さんに貰ってもらうしかないじゃないですか!!!!
ラライヤ「それであんな状態になって…」ケルベス「…日本の童話で泣いた赤鬼って話があってさ、多分ラライヤが夢で見た鬼も、童話に出てきた青鬼みたいに見た目は怖いんだけど優しい良い鬼だと俺は思うなぁ…」
富野アニメでは珍しく、Gレコには子どもキャラが出ていない。前半はラライヤが子ども替わり?「見た目は大人、頭脳は子供!ラライヤ・マンディ!」
こんにちはアイーダ。
だれー?
ぼくクリムトンだよ。
クリムト…?へんなのー!
そう?ママはクリムってよぶよ。
ふーん。でも、えっとクリム?めがきれいだねー!
えー?そんなことはじめていわれたー!
Gレコ最終回でクン・スーンもルイン・リーもマニィ・アンバサダも殺さずに戦った、天才飛び級生ベルリ・ゼナムくんは皆殺しの富野と言われた監督をも救った凄い主人公かもしれない。