ツナ@世界一シンプルなダイエットコーチさんのプロフィール画像

ツナ@世界一シンプルなダイエットコーチさんのイラストまとめ


【世界一シンプルな方法で体を変える】|パーソナルトレーナー| 痩せる仕組みと太らない方法を発信| ダイエットは90%の科学と10%の根性 | YouTubeもよろしく↓
youtube.com/channel/UCyKHq…

フォロー数:79 フォロワー数:2038

【極端】意味:画像の通りです。

インスタ怖い。

1 11

お米のすごいところ
・腹持ちが良い
・低脂肪で無添加
・ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富
・噛む回数が増えて代謝が上がる
・お通じが良くなる
・元氣になる

米食っても体は変えれるし、いろんなダイエットにトライして失敗したなら1度原点に戻って米を軸にしてみるのはどうでしょうか🤔

0 13

目の動きと「後頭下筋群」は連動していて、じーっと長時間なにかを見ていると視点の固定に後頭下筋がめちゃ疲れて頭の付け根がカチカチになります。この筋肉は多方向についてるので目をいろんな方向に動かしてあげないといけません。
だから肩こりも原因は肩ではなく目の動いてなさすぎもあるんだよ🙄

2 20

側頭筋が硬くなると交感神経が優位になるので食いしばりや頭痛、肩コリなどを誘発させます。
ハチマキ巻くと気合が入るのは側頭筋を締め付けてテンションを上げるためです。なので帽子がキツい人も肩コリや頭痛、食いしばりやすくなるので注意。
にしても昔の人の知恵ってすごいな🤔

0 6

3連休のんびりするのもいいけど姿勢には注意。どれだけいいトレーニングや食生活でも骨格が崩れてしまってはもったいない。体は楽に感じてても筋肉や骨にとってはストレスな場合があるのでこの画像で今この瞬間の姿勢をチェックしてみてください🤔

1 9

頭の位置が前に出ればそれを支えようと背中は丸くなりお腹は前に出て前ももに体重がかかります。
心臓や肺を囲ってる胸郭も下を向くので胸の形も悪くなります。

胸を張る意識より頭の位置を高くする意識に変えるだけで腹圧も安定して自然なフォルムになってきますよ🤔

12 116

せっかくの4連休。悪い姿勢で居続けると普段から頑張って筋トレして得たその体も悪くなっちゃうから気をつけてね😥

姿勢が悪くなると太ってなくてもお腹ぽっこりに見えて「痩せないと」って自分を追い詰めちゃうから気をつけてね😥

118 492

ぽっこりお腹は脂肪だけでなく姿勢がそう見せてることもあります。
とくに座りすぎによる姿勢不良では
・ぽっこりお腹
・バストが垂れる
・首の小ジワ
に繋がります。

会社ではこまめに立ったり動いたりするだけでも改善できますよ🤔

1 18

肩凝りの多くは肩甲挙筋で起こり、
これは横隔膜とリンクし、ストレスを感じた際に胸郭を広げ胸式呼吸として使われます
人は1日に2万回ほど呼吸してるので肩甲挙筋も酷使し、血液循環が悪くなり、脳に酸素や栄養素が行きにくくなります
肩を下げながら鼻から「んー」と息を吐くだけでも楽になります🧐

1 10

「はたらく細胞」というアニメを勧められたので拝見したところ。
なんじゃこれ!めちゃくちゃおもろいやん!
となりました。
先日、免疫学の勉強のために、90分3千円払って講義受けましたが、はたらく細胞は24分で講義の7割ぐらいが凝縮され、さらに面白く描かれていました。
アニメもばかになんねぇ…

0 18