三戸盛さんのプロフィール画像

三戸盛さんのイラストまとめ


ジャンルキャラ等固有名詞は出さない方向で。時々出る。 旅行に行ったら旅行記録連投。

フォロー数:7 フォロワー数:136

初めての着火。
やはり腕の下からというのはなかなか無い角度のような。以下、作画上の都合を忘れることとする。身長差の線。遠慮しすぎの線。やり方がわからなかった線。

2 7

色シャツ。
ボスのしわには苦労より表情の方が刻み込まれてると考えている。
苦労はあろうし、笑い皺にも怒りや呆れが含まれているだろうが。

1 8

お題箱より十六士総大将。
息子として総大将としては謎の学ラン。若手感とライバル感の強調だろうか。ルール無用に見えていつでも真正面からという、父親のコピーではない育て方の不思議は、そういった真っ直ぐな強さを身につけさせたかったと考えると後の葬式や過去話と辻褄が合うのかも。

0 3

社長は火をつけるものが欲しかったので。

おしまい。

0 5

夜が更け雪も降ってきたというのに、マッチはなかなか売れません。

9 40

お題箱より館主様。
再登場寄りで。ヘリのでの「窓の外は雪ばかりだ」は退屈な少年のようですね。
すみません。前投稿は誤操作であっという間に消えました…

1 6

お題箱 ぬるま湯の洗礼。
海楼石でむしろ弱点から解放されて普通の人間になるのでは?の疑問については、何なら濡れて砂化できない時点で普通の人間(プラス乾き)になっているとも言えなくもないのでは?と。対海では力が抜ける、が主で能力無効化ではないのに、力が抜けるプラス能力無効ただし

0 8

王は同類を求めて孤高に徹せないとも見える。役割に力に差があれば上下はできるものの、最高幹部と格差を作らないこと、弟をそこに入れること、世界を恨む子供を見守ること、手を組もうと持ちかけること、もしかすると元王女と親密になることも。共通する価値観を持つ人間がいるなら、の期待ではと。

0 2

大事なものを書き忘れ。
裏も表もない男、と、裏と表を入れ替える男、では印象が大違い。

0 4

1111
指導者の存在と世界一の剣豪の存在が剣のみで生きることをただの夢でないことを示す。
一人の海賊狩りの行く末は自らも賞金首になることであったと思うが、出会いの順序による分岐点が。世界一が一人海賊なのでそれでも目指し続けられるが、対峙して認められても2年の修行の有無が。頼みもしない

1 6