//=time() ?>
声ネタのようで違う。テレビアニメが無かっただけでそれ以外はいろいろ出てた。夫人のスカートの中は二本足か怪しい。
9/6.10年くらい書きたいと思いつつ初描き。色確認で横着して「肉 キャラ名」検索したら一件目がまったく違うものが。「作品名 キャラ名」で検索したら即正体バレ。ミレニアムという時代もすでに遠い。
SS「太古の~研究所」てクエスト名を見て。向こうに女教師がいることを考えたらちょうどいい。
文句があったらカイロにいらっしゃい!~(中略)~私は男だ 次は真面目に描きます
忠誠というのは目の数で決まるものではないという。ボスの手のひらの上でコロコロ転がされてる感。基本クールがペースに巻き込まれるのもよろしいかと。しかし合流してあっさり終わっちゃった。漫符がないと難しい。
今見てる。OPEDより本編の方が脚が短い気がする。短い方が安定。不死身キャラってカッコいいようでギャグの道にすぐ足を踏み出すから油断ならない。最終回近くのプライムのSS名場面もとても。
今見てるもの。(右上)声の人で一番印象深いのはこのキャラ。表がえるのを知ってる悪幹部はちょっと複雑。一方因縁の相手と何度も剣を交えるのはその後がわかってると別の面白さも。(下)ピンクのレオタードとドジな吸血鬼というキーワード。
今日は白い人を塗ったが、これはピンクすぎる気がする。どうせ印刷してからまた調整するし、と思って全部同じに塗ってみたものの。血色がよいのも違う気がする。ペンはクリスタの水彩毛筆。
トーナメントの超特急演出から声付きステージフィニッシュ出演は高確率かと。
自分の目が騙せる程度でいいので、何も見ずに背中を描けるようにしたい。ときどきタブレットの筆圧が無効になるけど、それはそれでいい。印刷用の物描いてる時は再起動が面倒なので嫌。