//=time() ?>
上から乗算で薄紫をかけて影をつけていく (白のは背景を白にしただけだから、色や雰囲気の見本) □1~2枚目 ブラシで影を入れる。細かい重なり優先で掛けていく □2~3枚目 ぼかしの強いのブラシで立体感を出すように影をさらにつける
□1枚目=さっきの2枚目(比較用に) □2枚目 目とついでに服を描き込むよ 次に目イキング上げる
まずは面積の広い所から=肌&髪 □1枚目 第一影を乗算とかで影の色を適度に描く。乗っかってる所の影を入れて立体感優先かも? □2枚目 肌は赤みを乗算で入れる、髪の毛は乗算&ぼかし系で球体にっぽく影を入れて暗くする
つなき( @momigara5748 )さんちの線画塗るのでメイキング繋げていきます~(/・ω・)/ ひとまず下塗りが終わった....
表に合わせて色を濃くしてみた
噂のアクリルブロック試してみたー
という訳でふわっと弓の髪の毛の描き方まとめた動画を作ってみた~(※音は無いよ!)
忘れないように影弓の昔の絵を貼っておくね
んでこいつもガウスと同じように複数ズレ幅の段階を作ってレイヤーマスクで調整 顔はどうしてもボケるのが嫌だったのと、ぼかすと縁に線が出るからから最後のずれてないのをそこでかけてる
一旦描き出してクリスタのオートアクションの「RBGずらし」を使って一旦RGBに別れれたパーツを作る これは他ソフトでも代用出来るかも~? 持ってきて移動ツールで移動させてこんな感じになる