//=time() ?>
過去の制作で「近未来的」「身体の動かしやすさ」
「虫や動物記号の落とし込み」で纏まりがあったのは
この二体って気がする
新しいエヴォリューションはこの方向性で構成して行こう
で、そういった半ば拡大解釈の中でジンキはどれに該当するのかというと、現行に一番近いのが
「強化外骨格(スケルトニクス)」だった
連載当時綱島先生の意図は無かったかもしれないが
令和の今実現してるコレを活かさない手は無いかなと
戦車は進行方向と砲塔
レーダーをはじめとする電子装備が主だから
やはり車の延長だし
戦闘機は武装こそしてるが空気抵抗の制御や
高度の維持、管制を請け負う電子装備や重量はやはり飛行機のそれ・・・
しかし人型ロボットは腕や足がショベルカーのアームで
その一本一本で姿勢を正してる印象