//=time() ?>
ただやってみて感じた事だが3DCGのキャラクターに
手描きの塩梅で血液表現を入れるとどうにも嘘くささが否めない、塗料を塗っている様に映って仕舞う
こういった生々しさはまだ2D作画が活きるんだろう
バルドアルマは「少佐の人形らしさ」を出すのもいいと思いVRoidを活用してる、戦争から生き延びた傭兵とて
今は義体で生きる事を選んだ現状を視覚化出来ればと
二話でオペレートしていたリゼ、
実は仮想にいたという事が解る訳ですが、
何処にいたのか疑問が浮かぶかと思います、
実は彼女が没入していたのは少佐の脳チップにあるアクセスポイント脳の末端に停留していました、
その為少佐と同じものが見えていた訳です。
#バルドアルマ
MAD動画はもう卒業したけど、やはり好きな曲聴くと
好きな作品の映像が脳内で編集されるイメージが
時折浮かぶ、今その感覚を動画制作に活かしてるが
宛がう曲が全てフリー音源で今一つノレて作れない