//=time() ?>
少し前に再放映していたのを見て一気に引き込まれ、劇場版を購入いたしました。早く観たいですが蔵書票展に作品を搬入するまで我慢します💨 アニメに限らず映像作品はあまり観ないので遅いのです(笑)
この方の作品をモチーフにしたカレンダーを高校生の時に誰かから頂いて、年が変わった後も絵の部分だけ切り抜いてスクラップブックに収めておりました。 数年前に武蔵美の教授だったと知り、退任記念展の画集を入手して愛読しています。刊行は1996年。知っていたら武蔵美の油画を受けたのになあ。
おはようございます。昨日の美術館で見たポスターを思い出しては、行きたいなってむずむずしております。うーん、ちょっと遠いな💦
懐かしい物が出て参りました。多摩美の芸祭で買った、版画科4年有志の作品によるカレンダー。今もやっているのでしょうか。26年も経ちましたが、開くと今も多摩美の香りがいたします。
建物や柊の葉を磨きこみながら70年代のイタリアンロックなど聴いております。今聴きたい音楽を正しく思いつく事の出来た日は幸せな日☺️
今日発売の、人形の国4巻を少し読みたいので少々早めに切り上げる予定です(笑)
今日は芹澤光季さんと @kumanikki12 オマタアヤノさん @alpc55 の2人展にお邪魔して参りました。タイトルの通り美味しそうな絵がたくさん展示されていてとても楽しい展示です😊お二方とも明るくて綺麗な色使いが魅力的でした✨🎨✨
ZABADAKのスイッチが入ってしまったので今夜はそればかり聴いています。賢治の幻燈は何度聴いても良いな。原マスミさんや遊佐未森さんの朗読、天野喜孝さんのアートワーク、小峰公子さんの歌声に吉良さんの曲。私の好きなものばかり。
昨夜はプランツドールを読んでから眠りました。80年代末期の雰囲気が色濃い大好きな漫画です😊
帰宅後、初回の試刷りを行いました。かなり出来ていますので完成は近そうです♪ ここからの詰めが最も緊張を伴い、また1番楽しい所でもあります。