某なにがしさんのプロフィール画像

某なにがしさんのイラストまとめ


メディア欄に読んだ本
軽読
わたしにとって好ましくない本は
「ブック・ノン・グラータ」
読み本報告するのは好ましいと感じた「ブック・グラータ」だけに

フォロー数:380 フォロワー数:179

415.
クゥちゃんみたいな人が政治家になってほしいかな。
著者の予想外の経験から執筆された本書
税天使様おそるべし
税金システムのわずらわしさの本質、そして財政論まで、どこかの国とそっくりだなぁ…
自己責任、努力至上主義を焚き付け、叩きつける人たちを打ち消そう

『剣と魔法の税金対策1』

4 6

383.
現実がクソゲーなのは不愉快な設計にあると思う。数値ステータス、次やること、最終目標…自由度が高いと言えば聞こえがいいけど、全部自力で決めて手探りで成長していくしかない。職場をゲーム化
「残業するな」「予算をだいじに」「外注しようぜ」

『ドラクエに学ぶチームマネジメント』

0 0

353.
「そうだったのか!知らなかったわ!」恥ずかしがらずに、ずっとそう言える人でありたい
アレオレ詐欺の撃退法
親父もいうとった、「作業」よりも「仕事」がしたいと
やる気有限論、経済学を使え!

『君たちはどう働くか』

0 1

348.
読むのがめっちゃつらい
守られないルール、盾にされるルール、都合よくぶれる基準
いのちは次々と心ない人間に潰されていく。
震災がなければ変われなかった?
人間は犬猫に呪われるよなぁ。

外部の目があれば横暴は許されなくなる。暗部にメディアを

これはついこの間までの話

『犬房女子』

0 3

347.
春も、夏も、秋も、冬も、一途に部活
当たり前デストロイ
部活ガチ/エンジョイ勢って割合でいうとどれくらい?
辞め方、休み方は大事、最初に伝えるべき!休めないし辞めれないプレッシャーはまるで社会人みたい
部の歴史・伝統にこだわりすぎかもね

『「ハッピーな部活」のつくり方』

0 0

…ゲーム的に正しいこと選択か、リアルで正しい選択か…沢山悩んでください。

ルクシオンはリオンのベストパートナー、毒舌まみれのひっどい応酬だけど、大事な線を踏み外さないように諌めてくれる。

ちょっと奥手な心優しい高校生?誰?どこにいるの?

『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です02』

0 0

269.
周りの居てくれるのがどんな人か。これが一番大切なんだと思う。
タブーは犯して初めて気づく

すごく凄惨な話ばかりがくるのかと身構えていたけど、優しさと温かさのお話もあった。
自己開示は、自分のペースでいい、語らなくてもいい。
決めるのは本人。

『人は見た目!と言うけれど』

1 2

130.
最後の結末がまったく予測できなかった。
そうきたか!まじか!
このタイトルがいいんじゃない。
理系豚という新しい境地
コミックス版の完成度も高いけど、原作もすこぶるいい!
あとがきにある作者のテーマに共感しました。ちょいと心が軽くなった。

『豚のレバーは加熱しろ』

0 1

97.この作品ほんと好き。
何が好きかってはみ出しものの主人公がちゃんとはみ出してる、逸脱に迷いがないところ。
いつの間にか大スケールアクション&ラブコメディ
毎回強敵を打ち倒してこれで最強だ!敵なんてもういないだろ!と安心してたら即ボコボコにされるとことか
シリーズ『緋弾のアリア』

0 0

63.
僕らは国にとって都合のいい庶民なんかなりたくありません。
「ケース」の一つ一つは悲惨だが現実だし変えられる未来でもある。

「助けて」が言える。それこそが自立です。…うまく言えないのなら孤立です。(97ページ)

その通りだと思います。

『10代から考える生き方選び』

0 0