//=time() ?>
スマホロトムや地ならしに合わせて猿知恵、やりくり、マリィ、博士などトップ操作を前提とした立ち回りが主流になりつつありますが、そうなればなるほど、相手への干渉力はマリィよりもジャッジマンの方が強くなるのでは?...なに?リセットスタンプで十分?そんな悲しいこと言うなよ(笑
@medkel31 条件だけ見たらホワイトキュレムですね。後1にオーキドで並べたい。160という微妙に足りない打点をアップリューで補えるし、ベンチから自主退場できる。一撃で落とせない相手は寝かしましょう(笑
【回収ネットで進化し直すブラザーズ(特性利用を除く)】
レントラーはトップエントリーも含めて、そう使えってことなんだろうけど、他2匹はどうなんだろ?エネ供給が間に合えばありか?ドラネコダッシュはロマンを感じる。
なるほど、こういうことか(今更)。
襲撃120ダメ、メタルコアバリア込みの耐久200で中打点耐える、回収ネットでダメージチャラにして、後ろにいたストライクに進化して襲撃120。毎ターン1エネなら供給できるし、進化元はネットボール対応、増殖ワザ持ち。これはデッキ組みたいなぁ。
最初のデッキはブースターデッキだったので、エースはブースターGX、切り札はビクティニ♢。
パワーバーナーからのインフィニティとかいう超ロマン砲。このカードのおかげで勝った試合多数、このカードでスタートして負けた試合も多数...(笑
#お前らポケカの最初の切り札何だよ