岡島正晃さんのプロフィール画像

岡島正晃さんのイラストまとめ


ゲームとか映画とかホビーとかが大好物な、オタク系フリーライター。誰かと語り合うのが一番の栄養素です。

フォロー数:699 フォロワー数:680

逆に残り6種は、まさにMtOに打ってつけなチョイス。いずれも別種の(もしくは代替可能な)ミニチュアがすでに存在するのでゲーム上必須ではなく、純粋に造形が気に入った人だけ買えばOKです。とくに↓の鎧ファラミア、グレイカンパニー、ハルバラドは販売期間が短かったので、嬉しい人も多いハズ♪

0 0

14:『サムライスピリッツ』シャルロット:初代『サムスピ』で圧倒的な猛威を揮った最強キャラ。「覇王丸の怒り大斬り」などがロマンと共に懐かしまれる一方、コイツのブッ壊れ性能はもはや言及する者も少ない=誰もが忘れたい悪夢の類と思われる。

0 3

13:『ダークソウル』バジリスク:およそゲームにおいて、考え得る限り最もヒドイ「呪い」を与えてくるザコ敵。おかげで↓みてーなナリにもかかわらず、プレイヤーからは見ただけでチビるほど恐れられている(^^)。なお、オレンジのデカいのは実は目じゃない・・・ってそうなの!? 初めて知ったよ!

1 5

いや、レガホとスパホじゃボディラインが不二子ちゃんと朝青龍ぐらい違うし、副座は海兵隊ではともかく、海軍ではほぼ訓練機なんだってばさ! 言うたら「ジム・トレーナーが出ます。よかったねジムスキー諸君」的な? いいワケあるかーいっ!(@@)

あと、ジムカスは一年戦争後の機体です。残念!

0 0

本国での値下げが日本円価格でに反映されてないケースもありましたしねぇ(><)。とはいえ、メタルの復刻ヒーローは、ちゃんとお値段据え置きでしたし? 正直俺様としては「楽観はしてないけど、希望は捨ててない」ってトコでしょうか。 

ひとまず↓セットの価格に要注目、でしょうなぁ。

0 2

【中つ国ミニチュア】ガンダルフ&ピピン、別売りセオデン王、復刻レゴラス&タウリエルの各プラミニチュアと、6の目が「G」のルーン文字になっているガンダルフ・ダイス、そして『アーミーズ・オブ・ザ・ホビット』が、週末よりプレオーダー! デカい箱買わなくても新作ミニチュアが買えまっせ♪

3 7

20:戦斧 いや、デスアダーのほうじゃなくて、純粋にバトルアックスのコトね(^^)。史実上にも固有の名を持つ戦斧は数あれど、俺様の好みはフランク・フラゼッタのコナンが持ってるような、迫力のあるヤツ。斧頭が「そんなバカな!」ってサイズでも、何故か許せちゃうんだよなぁ♪

0 1

3:ピエトロ・ベレッタ92FS ガンマニアにはミリタリーから入った人と、刑事映画から入った人がいると思うんだけど、断然後者な俺様にとって、ハンドガンといえばやはりコレ。軽量化のため大胆に切り欠かれたスライドをはじめ、インパクト抜群の美しい造形で、80年代後半以降の刑事映画を彩っていた。

0 1

内訳は、ローハンの騎兵12騎、歩兵12人、セオデン王(騎乗&徒歩)、死者の軍勢20人、黒門のオーク36人、モルドールのトロル1体、そしてフェルビーストに乗ったアングマールの魔王。実に84体、バラ売りで買ったら4万円以上の分量が、20700円で手に入るお買い得セットなのです!

4 9

我々が百年は戦えぬ、とでも?

0 1