//=time() ?>
#週刊姉ヶ崎寧々をつくる
第7号【ロゴ&名札をつくる①】
いよいよこの制服に魂を入れる儀式、ネネさんの胸に輝く(←ここ重要)デキシーズロゴと名札を作ります。
まずは検証から。
さて、デキシーズロゴは複数あるのをご存知でしょうか?
#Dixies0420
#figma
#figmaネネさん
#loveplus
#nene0420
#週刊姉ヶ崎寧々をつくる
第6号【エプロンをつくる①】
まずは形状検証から。
オレンジ色のフチ付きポッケがあり、ベルト状の物で締めている様です。
後ろには分割線?がありますが、どうやって着用しているのか、イマイチ分かりません。
#Dixies0420
#figma
#figmaネネさん
#loveplus
#nene0420
#週刊姉ヶ崎寧々をつくる
第5号【襟をつくる②】
3DS(DS)版、EVERY版で大きな違いが無いことも分かりました。
厳密には、EVERY版の方がタイの形にメリハリがあります。
特徴的な所としては、シャツの襟部に返し?がある事です。
#Dixies0420
#figma
#figmaネネさん
#loveplus
#nene0420
#週刊姉ヶ崎寧々をつくる
第5号【襟をつくる①】
まずは検証から。
このイラストにより、トップスの下にはハーフストライプの半袖シャツを着ていることが分かります。
これを再現するか……は、難しいところです。
#Dixies0420
#figma
#figmaネネさん
#loveplus
#nene0420
#週刊姉ヶ崎寧々をつくる
第4号【袖をつくる②】
一方で、EVERY版ではストレートスリーブ状になっていました。
かわいいのはパフスリーブだと思ったのですが、ここは技量とも相談の上でEVERY版準拠で行く事に決定です。
#Dixies0420
#figma
#figmaネネさん
#loveplus
#nene0420
#週刊姉ヶ崎寧々をつくる
第4号【袖をつくる①】
デキシーズ制服の袖ですが、実は幾つかバリエーションがあります。まず3DS(DL)版から検証を。
パフスリーブ(提灯袖)やストレートスリーブ、袖口ボタンの留め方でも違いが見られます。
#Dixies0420
#figma
#figmaネネさん
#loveplus
#nene0420