透明骨格標本のエーアンドゼットさんのプロフィール画像

透明骨格標本のエーアンドゼットさんのイラストまとめ


透明骨格標本の製作・販売をしております。ウェブサイトからのご注文も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
aandz.net

フォロー数:217 フォロワー数:1290

実はこちらのヒラメには背ビレを支える骨、担鰭骨(たんきこつ、所謂エンガワの部分にある骨)に奇形があります。背ビレへと接続する骨が1つだけ二股になっているのです。体の中でこの一本だけの奇形であり、おそらくヒラメにとって致命的なものではないでしょう。



5 23

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-22

アカハライモリ(Cynops pyrrhogaster)の透明骨格標本。アカハライモリにはフグと同じ「テトロドトキシン」という毒があります。この毒はイモリの体内で合成されたものではなく、餌として取り入れる細菌が持っていると考えられています。

6 31

ベタを含むキノボリウオの仲間は、エラの上にラビリンス器官(別名:上鰓器官)と呼ばれる構造があります。ここには網目状の血管が発達しています。彼らはラビリンス器官を使って、驚くべきことに空気中から酸素を吸収することができます。このため魚のくせに陸上でもしばらく生存が可能です。

9 51

ドジョウ(Misgurnus anguillicaudatus)の透明骨格標本。多くの標本を取り扱っていると、時として奇妙な個体に巡り合うことがあります。これは同じマドジョウですが、透明化することで異常な場所に骨が有ることが見つかった例です。


59 99