//=time() ?>
live2Dの物理演算を理解してみる図
機能を理解出来たら楽しいんだけど一個理解できるとやれることが1000くらい見つかるからちょっとこれキリがないな…最初はテンプレートぶち込んで微調整するくらいして後々に本格的にやるってしておかないと年内に三体動かせるようになるのは無理だ
スカート裏と耳終わりました
あとは左腕を動かしやすい塗り方にして切り離してあんま納得いってない右腕に移植します。手は切り離し済の右手を利用しようかな
Live2Dのパーツ分けもうちょっとで終わりそうなのん
怒らないでくださいね、フリー版で済ますんだからこんなにパーツ分ける必要ないじゃないですか
でも俺バリエーションに富んだ別々の挙動のサンプルを作りたいんだよね。宣伝にもなるでしょう
#今月描いた絵を晒そう
こういうタグにちゃんと参加しとくかって思ったけど今月これだけしかまともに描いてないのに気づいて驚いたのは俺なんだよね