あさお@ちょっといい話さんのプロフィール画像

あさお@ちょっといい話さんのイラストまとめ


マイペースのB型人間。
アイコンが「くまのぷーさん」になっていますが、「くまのぷーさん」やNHKの[できるかな]で登場した「ごん太くん」とかに似ているといわれることが多く、なんとなく納得できない自分がいます。
最近スピリチュアルに興味津々です。
ほめられて伸びるタイプなので、ほめちぎって下さい!!

フォロー数:3219 フォロワー数:3626

9月5日は「国際チャリティー・デー」

「マザー・テレサ」の命日から(1997年)

【「チャリティー」とは】

慈善や慈愛、思いやり、寛容等を意味する言葉

慈善等の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為、それを行う組織を指す場合もあります

社会に対する貢献全般を指す言葉としても使われます🤗

0 7

8月26日は「ユースホステルの日」

リヒャルト・シルマンは小学校教師

1909年のこの日、生徒達と遠足に

突然の大雨、小学校で雨宿り

そのまま一夜を過ごす事に

この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設🤗

0 10

8月24日は「歯ブラシの日」

「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」から

【古い歯ブラシを掃除に使うための一工夫】

・硬い毛先にしたいなら、毛先をハサミでカットする

・汚れをとるため、毛先を山型等の形にハサミでカットする

・掃除をしやすいように、首の角度を変える
⇒熱湯に1分ほどつけて曲げてみる

🤗🤗

0 7

8月23日は「油の日」

【「油を売る」とは】

用事の途中で無駄話等をして時を過ごしたりする事

江戸時代、油は量り売りで販売してました

油の粘り気が強いため、柄杓にすくった油を器に移すには長い時間がかかりました

油を器に移す間、油売りは客と話をすることで時間をつないでいたことから…🤗

0 10

【「怪談」と「お盆」】

お盆になるとご先祖様の霊が帰ってきます

霊の中には、この世に恨みを抱いた怨霊や無縁仏もおり、成仏できず幽霊になって現れる事も…

お盆の時期に「盆芝居・盆狂言」等と呼ばれるお芝居があり、鎮魂の意を込め、浮かばれぬ霊の無念や苦しみを語るようになったそうです…👻

0 11

8月13日は「怪談の日」

稲川淳二氏の「ミステリーナイトツアー」第1回公演が行われた(1993年)

【日本の幽霊に足がないのは?】

江戸時代中期の画家である円山応拳が足のない幽霊を描いたのが始まりといわれています

言い伝えによると、偶然夢に出てきた亡くなった妻をそのまま描いたそうです👻🤗

0 11

8月9日は「ムーミンの日」

「ムーミン」の生みの親であるフィンランドの作家「トーベ・ヤンソン」の誕生日

【「ムーミン」あれこれ】

・決して『カバ』ではない

・本名は『ムーミン・トロール』

・先祖はストーブの裏に住んでいた

・原作は人間サイズではなく、小さく本くらいの大きさ

等…🤗

0 11

8月3日は「ハサミの日」

【馬鹿とハサミは使いよう……✂️】

切れないハサミでも、使い方によっては何かの役に立ちます

愚かな者でも上手に使えば、何かの役に立つものだということ

使われている人間を馬鹿にした言葉ではありません

使う側の人間の力量・能力・責任を指摘した言葉となります✄😮🤗

0 10

8月2日は「パンツの日」

「パン(8)ツ(2)」から

【「鬼のパンツ」と「虎柄」】

鬼が出入りするとされる不吉な方角「鬼門」は、陰陽道では「北東」

方角を十二支にあてはめると、北東は「丑寅(うしとら=牛、虎)」

ここから、鬼の頭にあるのは牛の角、下は虎柄のパンツとなります

ラムちゃん…♥️🤗

2 18

【「立て板に水」とは…】

「よどみなく、流暢にすらすらと話す」という事

「水が流れる様子」から

壁に立てかけてある板に水を流すと、重力でスムーズに流れます

何にも邪魔されず流れる様子を、すらすらと話す様子に例えてできたことわざ

「無意味」という意味ではありませんぞ、褒め言葉です🤗

0 7