//=time() ?>
E2後半完。
3連撤退など拗らせてた割に昼の雷撃前に何時の間にか旗艦は堕ちていた。(触れ幅ありすぎンか?
ダイソン雷撃も是まで駆逐は100くらいしか出せて無かったのに300になってるし。(触れ幅
大和……お前ドロップ艦だったのか、、
(※『艦これ』2020梅雨夏
そいえば『出たな』が出たンだったな。(そっちじゃない
画面設定……そうじゃない。(縦はやると適当にクレーム来たのかしらンなァ?
そして普通に3面で終える。(雑魚
エミュ+液晶でなので遅延が適当にあるからだきっと、SS実機+CRTなら4面は行けた筈。(どの道雑魚ぃ……いや、難しいヨね??
少しデモを置いてそのまま唐突にⅡのOPみたいなのが始まるが、
特にⅡの表記も数年後表記も出るわけでもないので初見プレイヤはおいてけぼりだ。(笑
早速Ⅱ序盤の象徴的なBGMボローズの森が無い。
無い。それは無い。
いっそBGM全部PSGで鳴らせば良かったろうに。
(※PCE『Xak』
結局折角引っ張り出したしでチマチマとPCE版『Xak』をOotakeでプレイ中。
(※実機はSCDのギア破損が怖くて起動出来ン、、そこらで破損報告聞くので多分動かしたら壊れるだろうなァ……)
フレイは良いなァ。
しかし本妻に勝てなかったな健気な直線突撃系なのに。(だからか?
(※PCE『Xak』
PCE版はパチ元のPCE版を意識した様なスタート画面文字列なのもこう。
誰だお前トクさンとか非常に他人事顔なヒロイン(序盤とEDにしか出ない)とかも微妙に悶えられます。
何故普通に88版を。
そいえば『Xak』は”使いこなす”的な意味合い(?)で武器にLv制限あったのも面白い。
(※『Xak』は良いぞ
先日『Xak』な話が出たので何ンとなくPCE版をシメる。
終盤ステージやボスに
リソース管理で抜けろ(※ある程度必須ダメージな展開とゆう事)
的な作りがPCゲ臭いけど其処を除けばまァそこ手軽に遊べる良作よネ。
……ジャンプ苦手な当方には微妙に辛いが。(笑
(※miniにないタイトルで遊び倒す
……折角CRTモニタを縦にしたンだから気を取り直してスティックでSS版なら!
ン。
ン。
ン。
……何故なのか。
これは……腕劣化過由々しき如何なァ。
IF-SEGAさンも何ンだか認識してくれなくなってるし。
そいえば漁るだけ漁って置いてなかったな。
他方評価は知らンけど(何時もの方向以外で)気に入ってるのはこの辺り。
前半二次(『超連射68k』『ファランクス』)、後半創作(STG自機的な感じ方面)。
しぃ絵板は面白かったなァ。(経年からは視線を逸らす