//=time() ?>
ケーブルの埋設や保守を行うロボットも積んでるとかカッコ良すぎる
ロボットの擬人化キャラもいるのね
(画像は全て国際ケーブル・シップ株式会社webサイトより)
https://t.co/2lFXD0RcUq
「スクランブル用のお安い戦闘機」ほんとに必要だと思う
年間1000回を超えることもあるスクランブルにいちいちフルスペックの制空戦闘機やらステルス戦闘機(はまだだけど)を使うのはあまりにも効率が悪い
求められているのは未須本先生の小説に出てくるTF‐1のような練習機兼軽戦闘機みたいな機体か? https://t.co/k7wDq2Gosr
ゲバ文字でこんなことを書いて、受けると思っているのかな?
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」っぽくもある
ちなみに千葉工大は防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」を使って固体燃料の研究をしています()
https://t.co/TTncDra1c6
バリエーション展開がすでにあって、各国での使用実績もあり、水上走行もできるパトリアAMVもなかなか魅力的だけど、
最終的には16MCVと8割(だっけ?)共通化されていて、バリエーション化の検討も一応されている三菱機動装甲車になるんじゃないかな https://t.co/b4pDs3yTea