//=time() ?>
仕事や育児が忙しかったり、私自身の体調が悪化して描けなくなる時期が数年ありました。描かないと精神衛生にも悪いと気づき、また描いています。
最近は、コピックを「ドライ透明水彩」のように使うことを思いつき、試しています。紙はケント紙です。
いわゆるCG―Photoshopやペインター、Terragenなども、私にとっては画材の一種です。
一枚目はPhotoshop、二枚目はPainter、三枚目はVue4'dで描きました。この頃から、手描きとCGの組み合わせについて悩みはじめ…→
よく使うのは4~6号で、油彩・アクリルで使います。
イングレス紙は顔料のノリが最高で💕左のトグルはこれでした。
アシッドフリーのスケッチ用紙は、透明水彩や色鉛筆を中心に使いました(例;右のルツ)。私のは目が細かめです。
金曜日7時の更新です。
『塔の上のレイヴン』第一部、第三章(6)。クルトの歓迎会です。
イラストは、左から魔犬、クルト、アゲイト、クレア。背景の蛇体が水竜シルヴィアです。
なろう版 https://t.co/bCzNdrzjk7 #narou #narouN3560HJ
カクヨム版https://t.co/TrEUoWx6PI
金曜日7時の更新です。
『塔の上のレイヴン』第一部、第三章(5)。クルトとライアン達のターンです。
こういう盾を観ると、すぐ「蓄光ペイントだ!」と考える理系脳…(^^ゞ←こら💧
なろう版 https://t.co/bCzNdrzjk7 #narou #narouN3560HJ
カクヨム版https://t.co/TrEUoWx6PI
金曜日7時の更新です。
『塔の上のレイヴン』第一部、第三章(4)、ティアナの話の後半です。
イラストは、左からディブレア、セルマ、ティアナ、ライアン。今回、全員が登場(名前だけも)します。
なろう版 https://t.co/bCzNdrzjk7 #narou #narouN3560HJ
カクヨム版https://t.co/TrEUoWx6PI
金曜日7時の更新です。
『塔の上のレイヴン』第一部 第三章(3)、クレアともふもふのターン。
第一部後半にはいりました。イラストは、ティアナ女大公とジョッソとグウィンです。
なろう版 https://t.co/bCzNdrzjk7 #narou #narouN3560HJ
カクヨム版https://t.co/TrEUoWx6PI
『塔の上のレイヴン』第一部 第三章(2)、クルト待望の鷹狩りは、軍事訓練のひとつです。
イラストは、モルラと大鷹の〈海の光(ガーリンネ)〉。
なろう版https://t.co/bCzNdryLuz #narou #narouN3560HJ
カクヨム版https://t.co/TrEUoWwz0a
金曜日7時の更新です。
『塔の上のレイヴン』第一部、第二章(4)、クレアともふもふのターン。
カラス卿は、先週含め三回休み中です。
なろう版 https://t.co/bCzNdrzjk7 #narou #narouN3560HJ
カクヨム版https://t.co/TrEUoWx6PI