//=time() ?>
ライトノベルではカラーの挿絵に肌色が載っている
それは、最初で読者を食いつかせるからだ
なるほど、じゃあ、うちの子もお風呂に入ってもらうか
そんな流れで生まれたこのシーン
全年齢だし電車の中でやろうと思った人は大層あわてたそうな、すまないねえ
師匠キャラって、主人公の師匠役をやるのが一人でいいから、大体の場合、夫婦じゃなくて片方だったり未婚なんですよね
なので、俺はあえて夫婦が書きたかった
似たような理由で夫妻は何人かいますが、個人的にはこのペアが一番思い入れがあります
一番最初に心を閉ざした状態から始まるアイシスですが、俺が心を閉ざしたところからのデレが好きなだけでなく、この子に世話を焼くところからあの世界を知ってもらうという役割でもあったりします
世間知らずへの説明であってユーザーへの説明ではない
でも、説明になるというありがたいポジション
新年起きたら痛風発症ってどういうことなの…って思ったけど、身に覚えがありすぎる
去年の俺はたくさん頑張ったからね
、少し休んだらまた歩き出すとしますか(といいながらここからスケジュールぎっしり入ってる)
あけましておめでとうございます
ウチの作品共々、本年もよろしくお願いします
12/31南3-ヤ26a The sense of sight
ノベルゲーム作るのに長い時間と情熱をかけ、俺の人生にも色々あった
現時点でここまで進んだ
俺の人生も、俺のゲームも、ここまで進んだんだ
続きはきちんと作るから待っててください
現在vol.06まで発売中のDAGGERシリーズ、最新までプレイしていない人はぜひ!
#今年が終わる前にフォロワーさんのフォロワーさんと繋がりたいのでフォロワーさんRTお願いします
・ノベルゲームでシナリオを書き
・同人ゲーム関連のノウハウを語り
・ブログをやって
・ラノベを読み
・美味い物を食べ
・エクバ2をやる
自由気ままなアカウント!
仲良くしてくれたら嬉しいです!