びっくりソフトウェアさんのプロフィール画像

びっくりソフトウェアさんのイラストまとめ


同人ゲーム制作サークル『びっくりソフトウェア』の告知用公式アカウント!
企業じゃないよ。
ストアに関する質問は(@piro_shiki) までお願いします。
サークル代表(@shirogane_bs)
作曲担当(@motchix3)
bikkurisoftware.com

フォロー数:2434 フォロワー数:2986

今回はマルチシナリオを採用しており、エンディングもそれぞれ分岐する。4人全てのスタンダードキャラで攻略することにより物語の全容が(たぶん)分かるようになっている。前作では主人公は終始無言だったが今回は各ステージのボスキャラとの会話シーンが存在する。

3 15

開発環境が変化したことで大幅な機能追加を実施。要望が多かった実績要素、やたら細かいキーコンフィグなど全面的なシステムの見直しが行われている。新たにキーボードとマウスを併用するFPS風操作も選択可能になった。せっかくなのでゲームパッドの振動機能にも対応。

2 5

【作品紹介】Graze Counter GM / グレイズカウンターGM
2022年予定。前作がGMS2版として大復活。ゲームバランスと敵配置、グラフィック、BGMの全てを本気で再構成。もちろん自機やステージも追加されている。現在は「Steam版」のみ体験版を公開中。
https://t.co/mjUYZ80jpt

12 17

【作品紹介】Revolgear! / リボルギア!
2018年作。処女作のリメイクとして企画された横シューティング。キャラクターデザイナーとしてポテトM氏を起用。とある事情により開発が頓挫したが、内部データは改良され続け後の企画の基礎となった。体験版では1面のみプレイ可能。
https://t.co/mjUYZ80jpt

1 4

【作品紹介】レーザーメイデン
2017年作。空から降ってくる謎の生物「ネコカブリ」を退治し続ける、防衛型シューティング。現在は公開されていないが、Graze Counter GMのクリア特典として復活予定。パブリッシャーの提案で今作からGameMaker Studio 2を採用している。

4 10

【作品紹介】Graze Counter / グレイズカウンター
2017年作。敵弾にカスり続けてゲージを溜め、必殺の一撃「グレイズカウンター」でピンチを突破するシステムが主な特徴。今までに約35,000本販売されており、現在も進行形で記録更新中。ShootingGameBuilder製。
https://t.co/PCdy1d006H

10 14

【作品紹介】REVOLGEAR II / リボルギア2
2012年作。全てはここから始まった。性能が異なる4つの自機から1つを選び、全5ステージを攻略する横シューティング。「リボルギア」の名は後年の作品にも何かしらの形で登場する。ShootingGameBuilderの練習として企画。https://t.co/mjUYZ80jpt

5 8