//=time() ?>
NHKオンデマンドのスクリーンショットに塚原卜伝があるのを見て、基本的に戦国ものとか時代物を語るときはMURAMASAベースで語る人間が卜伝の話をすると戦コレベースになってしまう人が多いのを思い出した 俺もです
スタエナの区別がない桃、妙に価値が高かった記憶がある 初期のMURAMASA、一部のSRが5枚重ねてようやくMAXって狂った仕様だったのも悪い 添付画像の十兵衛ちゃんの穴の数を数えてみよう これが誤配布されたのも懐かしいやね
未だにその手のゲーム会社会議ネタだと「次のガチャではうどんに海苔を貼ったキャラクターをマニアガチャうどんとして実装予定です」って隣の部屋で東大の院出た人が物理ベースのリアルタイムレンダリングについてとか話してたんだろうなあってシリコンスタジオを思い出す