//=time() ?>
「Red」(12本目)7/10点
人も羨む家庭を持つ塔子だが満たされない何かを抱えていた時、昔の男、鞍田と出逢う。
互いに導かれ禁断の愛👫に堕ちていく。
寒々しい雪国☃️の中の男女。
極力台詞を排除した演出。
夏帆が大胆な露出で大人の女性を好演。👍
ラストは賛否が別れる所だろう。
#ワンダーウーマン1984 観賞‼️👍
人間の果てしない欲望がもたらす悲劇やダイアナとスティーブの切ない愛💖。
意外とドラマ部分に力を入れていなという印象。🧐
無敵のワンダーウーマンではなく人間ダイアナとしての弱い部分も見せる所も。🤔
アクションシーンは勿論大迫力。満足、満足。👏
「かぐや姫の物語」(260本目)6/10
点
高畑勲監督遺作。第一印象は水墨画に色をつけたような独特の絵のタッチ。相当な労力が必要なのは想像に難くない。👏物語は愛する人と野山で暮らしたい姫とふさわしい暮らしをさせたい爺。爺どこまで鈍感なの..。😑辛くなって助けを求めた姫、そこに悲劇が..。
「天気の子」(237本目)9/10点
遅ればせながら初観賞!切なくて良かった!家出少年が大都会東京で孤立してる時に出会った仲間達と擬似家族を形成するシーンが好き。晴れを届ける仕事を始めるがそこには隠された秘密が!ラストは監督のメッセージをどう読み取るか難しいところだな。
「ルパン三世 THE FIRST」(235本目)6/10点
お馴染みのテーマにのってルパンが帰ってきた!秘宝を巡って美女と出会う所は「カリオストロの城」、攻略する所は「インディー・ジョーンズ」ですね。😓秘宝の秘密が壮大過ぎてやっちゃった感が...。😅もうちょっとリアリティを追求した方がよかったな。
「IT/イット “それ”が見えたら、終わり」 (226本目)9/10点
恐いホラー映画というよりも"ルーザーズ・クラブ"結成までの過程とぶつかり合いながらも深まる友情、そしていわゆるボーイ・ミーツ・ガール物としての完成度の高さがこの映画の好きな所。ラストシーン好きです。続編も楽しみ。
「パピヨン」(224本目)9/10点
S・マックイーンとD・ホフマンのレジェンドコンビの実話をリメイク。大丈夫かと懐疑的だったが見応えあり。彼のあの華やかな暮らしから一転の絶望と恐怖しかない境遇での生への執着心は何だろう。自分なら完落ちしてます。😓ラストもオリジナルと違いました。
「劇場版 響け♪ユーフォニアム~届けたいメロディー~」(206本目)8/10点
京アニ制作のTVシリーズの総集編第二弾!今回は二人のキャラクターを掘り下げる事により感情移入がしやすくなっている。部活と進学との両立や夢を諦めない強い気持ちに思わず涙が。聞かれてないけどジブリより京アニ派です。
「がんばれ!!タブチくん!!」
ジブリやピクサー、ディズニーにも負けない名作。👍
ほとんど知られていないけど。😓
#ジブリはもういいからこのアニメ映画放送しようよ