//=time() ?>
1月9日(月)【刻暦】
風邪の日🤧
1795年(新暦2月19日)に当時の横綱であった谷風梶之助がインフルエンザにより没したことから。病気の代名詞とも言える風邪…実は特効薬もないしより大きな病気に繋がったりするので、冬は特に気を付けよう!
1月6日(金)【刻暦】【小寒❄️】
新年を迎え最初にやってくる二十四節気がこれ!「寒の入り」とも呼ばれ、本格的に寒くなりだす季節...とっくに寒いって?ここからもっと寒くなるんだよ!
まくらの日🛏️
英語読みの「ピロー(16ー)」の語呂合わせから。ふかふかの枕と布団で眠りたい...起きれなさそう。
1月4日(水)【刻暦】
世界点字デー(世界点字の日)☝️
点字を完成させたフランスの盲学校教師ルイ・ブライユの誕生日から。浮き出た点の位置や組み合わせによって、目ではなく指で読める文字を作った偉大な人なんだ!
...一時期ポケモンにも実装されてた要素でもあるよ!
1月1日(日)【刻暦】元旦🐇
2023年は卯の年・ウサギの年!日本では昔から「因幡の白兎」や「月兎(ゲット)」等、月と関連付けられる動物でもあるんだ。
ウサギといえば月、月といえば闇夜、闇夜といえば...というわけで今年の刻暦はウサ耳黒巫女モルフからスタートだ!!
「...何故?」